2003.02.10.


               熱海の梅園               安藤 義信

 

昨日、久し振りに熱海の梅園へ行って来ました。

朝から暖かく、前夜の雨も上がって、行楽には持って来いの日和に恵まれました。

 

当地方の梅の名所としては、近くに鎌倉の東慶寺、更には小田原の曽我梅林などがある

のですが、小田原は木の本数は多いが、元々が梅の実を収穫する畑なので風情に欠ける

うらみがあり、その点熱海梅園は、明治19年に横浜の豪商茂木惣兵衛によって庭園と

して造られただけに、規模は遥かに小さいが景観を楽しむ良さがあります。

熱海から伊東線乗換えで一つ目の来宮駅下車、徒歩15分でした。

 

ところでこちらはもう早咲き櫻が八分咲きで、ピンク色のかたまりが見事でした。

メジロも大喜びで、梅と櫻の間を活発に飛び廻って花の蜜を吸っていました。

人出も相当でしたが、梅見客は櫻見物の人達より人格高潔な人種が多いと見えて、

静かに花を愛でることが出来ました。

 

園内には作曲家の中山晋平邸が移築されて記念館が作られており、その二階からの

景色には堪能しました。

すぐ近くに、昭和9年に開通した丹那トンネルの入口があり、その真上に建設工事

で殉職した67名の慰霊碑がありました。このトンネルは僕と同い年でした。

熱海の繁栄はこの工事の完成によって齎されたと言えます。

昔は東京の奥座敷として賑わい、今は高齢者用マンションが林立しています。

 

坂を少し下ると、坪内逍遥が住んで居た双柿舎と、夫妻の墓をまもる海蔵寺があり

ました。

共に見晴らしの良い立地にあり、梅見かたがた文学散歩に来た人影を何人も見かけ

ました。

 

復路は、少し霞み始めた静かな相模湾を、車中からゆったり望みながら帰りました。