12.03.21

                                           リレーエッセイ 33 

                                                             額田 晃作  →                                                                                                                  

                                                               

謹んで加藤栄一先生のご冥福をお祈りし、心からお悔やみを申し上げます

 
               身 辺 些 事                  徳 山 修 平 

我が家のすぐ近くに千里南公園がある。一回りすると2.000m、軽い屈伸運動と寄
り道をしながら小半時かけて一周するのが日課である。季節ごとに新発見があったり
知人との会話があったりして転居以来6年、楽しみながら過ごしてきた。公園造成時
に自然を残すように配慮した事もあって、地付きの樹木が多く残っているが、後で移
植した木も少なくない。最も背の高いのはユーカリ、これと競うのがメタセコイア、
その他何種類かの外来樹が公園中央の大きな池に影を落としている。後から植えられ
た木の中では桜が最も多く、公園の散歩道に花のトンネルを形作る。大半がソメイヨ
シノで、山桜や八重桜が数本、緑色の花をつける御衣黄桜も
1本ある。

昨年の事、桜の季節が近づきソメイヨシノが一斉に膨らんでいる中、気の早い2本
が他に先駆けて満開に近くなっていた。散歩の途中先方を見やると、その桜の下にい
っぱい花弁が散っている。「ん
少し早過ぎるのでは?」いぶかりながら近づくと
それは花弁ではなくて、萼のついた一輪丸ごとの花であった。釈然としないまま見上
げる
と2,3羽の小鳥が枝から枝に飛び交っていた。よく見ると彼らは花の萼を啄んで
いた。啄む毎に1輪の花が旋回しながら落下した。「何てことを!」声を張り上げ、
手を叩いて追い払おうと思ったが … 寸前で声を呑んだ。「まて、まて。これが自然
の営みなのだ。子供の悪戯とはわけが違う … 」無心に飛び交う小鳥をしばらく眺め
てからその木の根元に歩み寄った。低い枝から花を1輪摘み取って散歩を続けた。花
の萼を口に含んで軽く噛んだ。優しい歯ごたえと共に、青臭い微かに甘い樹液が舌に
広がった。

数日後新聞に載った記事が目を引いた。最近雀が早咲きの桜を啄むことが多くなっ
たと言うのである。雀が進化して新しい食性を得るようになったのだろうか、それと
も人間の経済活動が彼らをして馴染のない食性を強いているのだろうか。いま雀の数
が急減している事が一部で問題になっているとも書いてあった。
(3月10日)