11.07.10

腰痛と生きて20数年

                                               その2  直筆編も参照してください。

                                       http://park11.wakwak.com/~kozu5/rilei-01.html/11.07.10kuramo.html

                                               久貝貞子さんからバトンタッチを受けて

                                                                                                                             蔵本 善男


 久貝さんとは、6年前、高津五期書道会にさそわれて、久貝先生に

書道の指導を受けているご縁だ。12人で始まったが、残念ながら

岡、竹尾、津浦の3人は他界された。

 毎月、第1月曜日午前の書道会は、同窓会の雰囲気で楽しんで

いる。文字通り七十の手習いだ。

 近況報告は、平成18年4月迄、大阪市鶴見区花博記念公園前

で和
菓子店を営んでいたが、後継者がなく、店をたたんで奈良公園前に

転居して駅近のマンション生活になった。

 これまでは、地域活動を敬遠していたが、ところ変って地元に(オン)

返ししようと自治会活動に参加して5年、うち4期自治会長をつとめ、

現在、自治連合会の役員として活動している。

 自治会のサークルで書道会長として幼、老10人の会員に書道を

指導している。

 一方、自治連合会のふれあいネットワーク部会の中では50年の

経験を生かして、数少ない和生菓子技術者として「手作り和菓子教室」


主宰し、講師として和菓子づくりを指導している。公民館の調理室は

定員35名のところ、50名以上の希望者があり、50名の参加者がイスを

ゆずりあって行う始末、部会としてうれしい悲鳴を上げている。次回を

待兼ねてくれていて、道で出あったら、おいしかった! 次回はいつ

ですか? と挨拶されるのはうれしいかぎりです。ボランティアも楽し

からずや。

  

   閑話休題

       腰痛とつき合って20数年

 20数年前、8月下旬、突然腰痛になり大変苦労をした。外観で

は痛みはわからないが、立ち上がる時に大変な痛みを感じ、また

咳やクシャミのとき、腰に激痛が走る。永い間、立っていられない。

 和菓子店の九月は敬老の日、秋の彼岸、お月見・・・と

紋日
(
モンビ)がメジロ押しで大忙しの月、やっとのことで9月を乗り切ったが

歳末の正月餅搗きをひかえて、お先真っ黒になった。

整形外科医、接骨院、
(ハリ)
灸と治療に手をつくしたが効果

がなく、いろいろ勉強し研究もして後、腹筋、背筋を
(キタ)えて

強くする以外にないことが解った。

 それからは筋トレ、ストレッチ体操等を勉強し、毎朝毎晩、励んで

やっとのことで歳末の正月餅を終わり、お得意様にご迷惑をかけずに

新年を迎えることができた。

 それ以後、毎日毎晩リハビリ体操を続けている。

「継続は力なり」努力と継続がなければ、今頃車椅子の上か、

舌切り雀のおじいさんの様に、腰は二つ折れになって杖のお世話に

なっているかと思うと健康に感謝するばかり、他人様から見て

「体の動きが素軽いネ!」と云われている。

 同期生諸兄諸姉は皆様、お元気にお過ごしのこととご推

察いたしますが、腰痛で悩んでおられる方がおられる

ならば喜んでご相談に応じたいと思います。

 (デンワ 0742−44−2729)までお電話ください。

 尚、背柱管狭窄症、推間板ヘルニア、骨折等は

整形外科で診療を受けてください。

 筋肉疲労はリハビリで努力次第で回復可能、

努力すれば必ず良い結果がみられます。

 努力して、元気で90才まで長生きしたいものです。

個人的な話に終始しましたがおつきあいくださって、有難う

ございました。

 リレーエッセイのバトンは3Aの和田冨美子さんに

お願いしました。和田さん よろしくお願いします。

 

              11.7.8