09.12.29
バイコヌールでソユーズの発射を見送る
2009年12月21日の前後
野口 幹夫
12月17日 バイコヌール空港におりたって
ジェット機のタラップにたち 見渡せば地平のかぎり黄土と枯れ草
空港はバラック建て 入管はなぜか進まず ひたすらに待つ
待たされるバスから降りて 足踏みすれば駱駝の群れ見ゆ 孫ら歓声
放牧の牛の群れにバス止まり その先に見ゆまぼろしの街ゲート
厳重に兵士が守るゲート開き ここからの土地は今も秘密基地
冷戦時軍事ロケット発射基地 いまは転進 宇宙への街
公団のアパートだけが林立す 荒れた姿は築五十年
町中のいたるところに記念碑あり 痛ましきは大遭難記念碑
ガガーリンは双手を上げて微笑みぬ 5人の孫ら並びて真似る
荒廃の兆しあらわなこの街に 熱気残れる商人のバザール
12月18日 ソユーズ ロールアウトという儀式を早朝に見る
暗闇のかなたからそっと近づくヘッドランプ あれがソユーズ運ぶ機関車
眼前をのそのそと行く ソユーズの寝姿は視界の外にはみ出してあり
ソユーズは先回りして我ら待つ 晴れの舞台で頭持ち上げ起立せり
設置終え舞台を降りて発射台 かえり見すれば朝日昇りぬ
12月19日 両親面談がかなうということになって 聡一ら宇宙飛行士が滞在する
ホテルに入る
無愛想な専属医師の診察後 守るべきこと1.5メートル離れよと
面接の廊下と部屋は簡素清潔 修道院を思い起こす
12月20日 宇宙飛行士の出発は演劇好きのロシア人ならではの見せ場をつくるページェントの連続
第1場ホテル出発の場
玄関は投光に浮かび 両サイドには軍用犬付き兵士警戒
音楽とテレビカメラの移動にて 3人の主役近づくを知る
子等が待つバス入り口で聡一は ハイタッチのまね歓声に応えぬ
バスに乗り見せる笑顔は すがすがし 笑顔良しのガガーリンに似て
第2場 宇宙服を着て最終チェック 窓越しの幹部会見
ソユーズの白地に青の宇宙服 軽やかなりと六法踏んで見せ
ソユーズの運転席は 胎児のようヘルメットつけ気密の検査
検査官も心配そうに除きこむ この期に及んで何事のことあらん
やがて無事検査終了 会見は3カ国の宇宙幹部勢ぞろいす
第3場 ソユーズへのバス乗り込み
伝統の行事なれば 何事も様式がある ビルの前庭に揃い踏み
ここに立つ その瞬間に影武者はお役御免と相成りぬ
肉声をかける最後の チャンスとてバスに乗りこむ人に 行ってらっしゃーい
12月21日 早朝ソユーズ出発
1.5Km先暗闇なれば 本体は判然とせず 数本の柱がそれらし
展望台はテレビカメラが占拠せり 我らはなれて地上より見る
3時52分支持柱のひとつはねうごき 闇の天空アカネに染まる
バリバリと空を切り裂く火の玉よ 聡一を載せ一筋にゆけ
バイコヌールを出国する段で欧州大雪のあおりを食らった。
ソユーズを見送り わずか2時間の仮眠にて出発予定は大雪で崩れぬ
何時発つか不明のままに3時間 今日は飛ばぬとあきらめつも深刻
突然にバスがでるとの案内に だめもとでも飛行場に行きたしと乗る
2機のうち1機だけが離陸せり 我ら幸運残された記者ら哀れ
12月23日 モスクワ北東50kの星の街に見学に向かう。孫ら5人は前日より
星の街に行き泊まった。大人のレセプションが計画されていたからだ。
実際はそのレセプションは雪による遅れで参加せずに終わる。
大雪のモスクワ縦断す 通勤の大群毛皮コートに防寒帽
星の街 居住地域は閑静優雅孫ら1泊の旅楽しむ
展示場にソユーズ・ミール実物展示 ISSに先住せる宇宙ステーション
30年は先行す ロシアの宇宙技術に我脱帽す
巨大なる大砲のごとき遠心機 その先端8G部屋に聡一も乗りしと