08.09.20
日本一周ヨット航海記 その5
遥か彼方のホームポートに向けて
津田 佳三
遠くに来たものだ。八月も去ろうとしている。出港出来る日は夏の様にはいかなく
なるだろう、いささか焦りを感じる。台風は今年はどうなるのだろうか・・・・・・。
夏が過ぎると日本海は荒れだすと聞いたので太平洋沿岸を南下することにし、函館にも
寄らず青森県の白糠へと津軽海峡を渡った。
椴法輩(トトホッケ)→白糠(8/26)
今TITICACAが海に浮かんでいるのが、不思議と思えるような悪夢。青森県にはいってから
濃霧になり、小田野沢漁港に緊急入港しようとVHFで海上保安庁に情報を求めたが入港がむつかしい
と判断し、予定通り白糠へ向かった。最早百メータ先が見えなくなってきた。
レーダーが無いのでGPSで現在地を「港湾案内」で漁港の入口の位置を知り針路を求め徽速前進
した。突如、霧の中から島影が目の前に大きく現れたので驚いた、堤防はこの右の筈だ。右折して
暫くすると非常に高い堤防が見えだした、しめた。入口はこの右端をまわったところだ、暗礁に気を
使いながら進むと堤防の角にきた。
ここを左に回れば良いはずだ、然し何となく様子が変だ、岩の上の釣り人に入口を確かめたら、
先程見えた島の方向とのこと。行き過ぎだ。危ない 目の前は岩だらけの波打ち際だ! 必死に舵を
回して難をのがれた。座礁寸前! ご先祖様のご加護と手を合わせて感謝した。
海が荒れて六日ほど出れなかった。活魚館の方に自宅の風呂に入れてもらったり、旅館まで
車で送ってもらったりと親切にしてもらった。又、岸壁へのもやい方も教わった。我々ヨットマンは
ポンツーンに横ずけすることが多くロ一プはピンとはってもやいがちだ。だから漁船はじっと
浮かんでいるのに、ヨットは前後の動きが激しい、張り遇ぎなのだ。干満のゆとりプラス
この動きをとめるための長さが必要だ、摩耗防止のウエスやホースが要らないぐらいに
(私はチェーンを使っているが・・・・・)
白糠→八戸(8/31)
JCNのK氏が乗船。地元の人だから気象海象はおてのもの。出港して正解だった、八戸の港は
大き過ぎるが、市の綺麗な岸壁に横ずけできた、スーパーが近い。久しぶりに太陽と青空。
風向きが変わる、好天の兆しだそうだ。
八戸→宮古(9/1》
朝濃霧、日の出とともにとれだし快晴に。10時間かけて一気に宮古へ。南極観測船「白瀬」が
停泊中。真新しいマリーナに泊まる。岩手県ヨット連盟理事長の榊氏と歓談、北海道の漁港の
ブレジャーボート締め出し条例を説明したところ、近日中に会うので話してしてみたい
との事だった。浄土が浜は湾内にあった。若者が遠方まで車でプロパンの買出しに協力して
くれた。
宮古→広田港(陸前高田市)(9/2)
陸中海岸はリアス式だが、やや入れこみが大き過ぎて、見た目にはそれ程でも無かった。
広田港前は物凄い網で迷路の様だ。
広田港→女川(9/3)
時化で三日間停泊したままだ。金華山で観光(外泊)。石巻のヨットマンと話が弾む。
近くのレストランで洗濯機を借りる。港は大き過ぎる。
女川→相馬(9/6)
早崎水道は金華山から乗った船でよく分かっていた。うねりは3メータもありサーフィン-も
いいところだ。五年ほど住んだ仙台のの遥か沖合いを相馬へと向かった。相馬港では港の人の
勧めでモーターポートに横抱きした、と間もなく漁船に乗って彼等が飲みに来ないかと誘いに
来た。
相馬→小名浜(9/7)
JCNのO氏のアドバイスで小名浜まで頑張った。近付く台風にはこの上なく安全だという。
ヨットの溜り場は堤防が三重に囲まれた処で、さざなみ一つたたない。此処で六日間台風待ちを
することになる。O氏や彼の友人に車であちこち連れてもらった。毎日のように近くの立派な
温泉ホテルに行ったり泊まったりした。
小名浜→大洗(9/13)
小名浜から先の泊まり地をG氏に聞いておいてからスタートした。大洗は車で何回も行って
いるし、マリーナもよく知っている、此処迄来れば陸の方は自分の庭みたいなものだ。天気は
必ずしも良くない。一面のガスだ。親潮は薄縁色をしている。
大洗→銚子(9/14)
親潮の最南端は銚子沖だ。非常に大きな円を描きながら黒潮とぶっつかっている。
黒潮だけの海域に入った途端、太陽と青空の世界に急変した。いままでのようなガスで
灰色の墨絵の海とはおさらばだ。
殆ど周じ時刻なのに・・・・こうも違うものか?!風土は人の行動を左右する事は歴史の
教えるところだ。
ハウステンボスで知り合った0氏のホームポートの銚子マリーナに携帯電詣で
誘導してもらい、彼のヨットの横のポンツーンにつけた。再会を喜び合い夜迄つき合った。
銚子→勝浦(9/15)
夜明けの雨で霧もとれ日の出とともに青空が広がった。自宅から何回となく来た
九十九里浜を見ながら勝浦港に向かった。素晴らしい、心もうきうきする様な海だ。
太陽は有難い。形や景色が同じでも様々な光線でこんなにも楽しくなるとは!
勝浦では家内が車で来ていた。久しぶりにわが家の湯舟につかることができた。
此処で台風をやりすごした。
勝浦→鴨川(9/24)
フィッシャリーナ鴨川「海太郎」にヨットを移して、もう暫く自宅に居らねば
ならない用事が有った。鴨川は昔からのリゾート地で子供をつれて遊びにきたものだ。
ここで、本多鴨川市長から日本一周の激励の意味で花束を頂く光栄に浴し、
写真いりで「外房新聞」に掲載される事になったが、思いもよらぬ出来事であった。
9/24 鴨川(千葉県)
鴨川市長よりブーケを贈られる。
「外房新聞」に日本一周中に寄航
と紹介された。
鴨川→富浦(内房)(10/6)
家内と犬が乗船する。家内の友達がヨットに遊びに来るので房総半島を北上する。
富浦→横浜(10/7)
富浦港の出口でエンジンの回転数が急に落ちた。ベラがなにかを噛んだのか?台風の影響か今日は
風が強く波も高い。突然エンジンの讐報がなった。エンストだ。ここは観音崎と猿島との中間で、
暗礁が有る。メンスルを上げてなかったのでジブだけがたよりになったが、どうしても風上に
のぼらない。
遂にレスキュウをよんだ。翌日修理を頼んだところ、原因は燃料タンクのなかの水と、へどろのような
異物だった。夜発電の為回そうとしたが、また回らない。
翌日水抜きをして回る様になったので出港したが、またしても猿島のところでエンストだ。こんどは
メンスルを上げていたので、自力でマリーナに帰ったが修理工場に引っ張っていかれ
上架設設備のベルトで、スターン側とスタボード側を同時にあげて、船を傾けて水抜きをおこなった
ところ、なんと3リッターも水が抜けた!
これで完全にタンクから水が無くなった筈だが、後日毎日、油水分離器の下から軽油を
取って調べて、最早、水は無いことが確認された。軽油補給時にキャップを正しく確実に
閉めなかったために雨水が入り込んだのであろうと思われる。早速キャップをめばりした。
横浜→三崎(10/12)
猿島近辺でお神酒と塩をまいて無事通過した。
三崎→下田(10/13)
下田→御前崎(10/14)
下田の出口の海象はすさまじい。伊豆半島の南端は青空に映えて美しいが、富士山が見えない
のは残念な事だ。
津軽富士、利尻富士はよく見えたのに本命の富士山がこれでは・・・・・。皮肉なものだ。
御前崎港では、朝四時頃起きて漁船たまりのコウナーに漁師の了解を得られた場所を
みつけて早朝に移動した。全く揺れない。
この辺りの特産のしらすを漁師に貰って酢昧噌で食べたが絶品だった。時化で六日間お世話になる。
.
10/14-19 御前崎(静岡県)
漁船群のど真ん中でお世話になる
とりたてのシラスは絶品だつた
御前崎→福田港(10/20)
御前崎から西の伊良湖ないし三重県の東の半島迄は遠く、シングルハンドの泣き所だ。聞くと必ず
暗闇に出港するか、到着地で2〜3時間、沖合いで待って夜明けに入港するかで、とてもじぶんには
真似が出来ない。浜名港のこともJCNのメンバーの方に聞いたが不安で、ふんぎりがつかない。
そんな時OSAKA BAYの林氏との会話から福田港のことを知った。林氏とは、日本海からの長い長い
携帯電話友達で数え切れないほど連絡を取っている。だが面識は無い。やっとのおもいで福田港で
会う事になった。感激!
それにしてもどうして「港湾案内」に載っていないのだろう?大変大きな素晴らしい漁港なのに。
ここまで西に来ていると後は無理せず三重県に到着できる。.大変意味の有る港だ。
福田港→安乗(10/21)
OSAKA BAYとランデブー。6時に出て2時半についた。有難い!ここではヨットのお客を世話する
おじさんがいて、あらゆることに相談にのってくれる。22日スタートしたときエンジンの回転数が
上がらず、戻って修理を依頼した時も、おじさんが頼んで呉れたのですぐ来てもらえた。
エンジンには異常は無くロープがベラにからんでいたのか逆回転でとれたらしい。正常に戻った。
夜、ヨットの周りは無敷の夜光虫が光り異様だった。
安乗→VOC志摩ヨットハーバ(10/23)
天気予報を気にしていたら例のおじさんが風向きを考えて早く出ろという。今の風向きは
波を打ち消すし、11時頃から風が一段と強くなるからとのこと。OSAKA BAYが先行してスタート
したが、布施田水道では風はゆうに20ノットは越えていたのではないだろうか。
五ケ所湾の広がり、定置網は先入観が大き過ぎた様だ。
ハーバでは一般のポンツーンに案内された。隣のヨットから出てきた人をみて驚いた。
なんと木村園四郎さんだ。佐渡や酒田で二度も会い名刺も頂戴している。不思議な事に礼文島の
漁港の同じ場所で同様なしくじりをしている。三回目の日本一周だそうで、考えれば名誉な
しくじりだ。が自分のほうは為に家内に怪我をさせてしまったが・・・・・。コーヒを
頂きながら談笑した。此処のハーバーにいると世間を忘れてしまいそうだ。クラブハウスには
グランドピアノが置かれていた。ショパンのノクターンでも・・・・・・と思ったが遠慮した。
ここの昼下がりの雰囲気は今後もしばしば想い出すことだろう。
五か所湾→三木浦(10/24)
木村さんに泊まり地を先々まで聞いていたので迷わず次は三木浦ときめていた。英虞湾に
友人を迎えに行った林氏からテレがはいり、行き先を聞かれた。三木浦は天然の良港で
さしずめ日本海の江崎港のようだ。夜、無風で鏡の様な海面に三ケ月がうつり静寂そのもの。
堤防は見当たらない。とてつもなく大きなコンクリートのボンツーンによこずけできた。
ここで茨域のSUNRISE号と会い三隻で西に向かうことになる。
三木浦→那智勝浦(10/25)
昼過ぎには三隻とももやいを完了。ホテル浦島の洞窟温泉を楽しむ。
那智勝浦→周参見(10/26)
周参見→阿尾(10/27)
その昔、予供達を連れて遊びに来た日ノ御崎をかわすと阿尾漁港だ。林氏は白浜に向かい、
二隻があしをのばして更に北上したわけだ。ここのクエという魚は鍋料理で食べると大変
美味しい。あまり捕れない貴重な魚らしい。
気圧の谷で大荒れ、朝出港したが舞い戻ったほどである。
阿尾→徳島(10/30)
紀伊水道の東側は今朝は大変まだ荒れていた。SUNRISEは北に向かった。徳島小松島港は
何回もフェリーで来ているので懐かしい。JCNのK氏のポンツーンに泊めさせてもらう。
大きなヨットやモーターボートが整然と並んでいるのには驚いた。文字通り県庁の真下で
ビルの電気で夜も明るい。.
徳島→小豆島・草壁(10/31)
鳴門海峡の潮止まりの時聞に合わす為、朝まだ暗い五時前に出発した。2マイル手前で時間調整
するためエンジンをニュートラルにしてセーリングしていたらオーバヒートの警笛がなった。
風が殆ど無くセールだけでは通過不可能、一日ロスしたかと思いながらも帆だけでバウの
向きを変えて、ピッチングさせたりエンジン室の板をはずしたり、窓を開けたりして
様子を見、計算上ぎりぎりのところでエンジンをかけたら、かかった! きっと取水口が
ビニールかなにかで塞がれたのであろう。
待望の瀬戸内海だ。外海と違って波浪注意報が無いのでマイペースで行動出来るのが嬉しい。
あとは潮だけだ。干満の差も凄い。草壁はポンツーンなので助かった、瀬戸内海はのどかで明るい。
家内は揺れないのでパイロットハウスに腰かけて窓越しに景色を眺めている。穏やかなものだ。
草壁→粟島(11/1)
タイド表をみて計算してスタートしたところ、なんと六時間で粟島に着いてしまった。対地速度
最高8.6ノットは無理せずでていた。連れ潮でよかった。ここもポンツーンに泊められるので有難い。
そうこうしていると年配の方が話しかけてこられた。家島から倍の時間がかかったこと、
じぶんのヨットはあそこにあり、ハウステンボスで以前、立ち寄った時オーパイのことで
ひやかされたこと等など。帰りぎわに、あとで車で迎えに来ますからお風呂でもどうぞ
と言われたが遠慮した。後日「KAZI」12月号を見てビックリ。元由裕雄さんだったのだ!
遠慮などせずに・・・・・。四国一周の時の楽しみにしておこう。
11/1 粟島(香川県)
満潮時、2メータあがって水平になる。
凄まじい瀬戸内海の潮の干満
粟島→岡村島(11/2)
来島海峡のスラックの時間に合わそうとすれば、粟島をとてつもなく早く出なければならない。
それは不可能に近い。そしたら近くのどこかの港に泊まるしか無いのか?悩んでいるうちに想い出した
のが、しまなみ海道経由の案。その結果、7時過ぎの出発でうまくいった。
家内も期せずして、しまなみ海道が見れたわけである。岡村島もポンツーンだった。
これからは過去に来たことのあるところばかりだ。
岡村島→中島(11/3)
4時間足らずのレグで骨休み
中島→姫島(11/4)
詳細な海図が無い為、少々無駄周りをしてから姫島に向かった。.途中部分的な暗雲に見舞われ
強風が吹き荒れ8.5ノットもでたが、このことが無いと到着は夕暮れになっていたであろう。
ここはくるまえび日本一の生産高だそうな。
姫島→宇部(11/5)
息子の家族に会う為寄ってみた。JCNのA氏に泊まり地をお世話になった。3メータを越す
干満の差は凄い。満潮では海と歩く所の境が無くなり一面が海になり、干潮時には
ポンツーンからの橋は急勾配で陸にあがれない。夜此らを見ると恐ろしい。
.
宇郎→相島(11/7)
相島→加唐島(11/8)
加唐島→九十九島第一ヨットハーバ(11/9)
念願のエリアに入れて嬉しかった。松島より好きな景観だ。近くにこんないい所があったのだ。
九十九島→ハウステンボス(11/10)
やっと帰ってきた。まずは目でたい。然し後半はヨットをここまで「運んだ」という
感じだった。冬将軍が彼方にちらつき、海が次第に荒れ出すので大変あせった。
考えれば後半は多くの方に出会った。自分のヨットがかなり早く走ることも知った。
トラブルもあった・・・・・。
誰かに守られてのゴールインだ!
終わり