08.03.12

                                        「新世界」笑いと涙の舞台模様  その1

 

                          ー戦後芸能復興のひとこまー

                                          千葉 宣嗣

 私の父が戦後直ぐ、新世界のジャンジャン町に印判店を構え、再建通天閣の初代社長に成られた 雑野氏とコンビで
この町の役員をしていて、通天閣再建にも共に奔走しておりました。しかし昭和346に母  9月父親と 相次いで
亡くして店の後を続けるか否かに2年程を費やしました結果、少年時代から  徒弟制度の中で磨いて来た父親の
名人職人には到底及ばない事を考えて、店をたたむ事にしました。

 

 ただこの間、私の町の野球には意外と名前を知られており、当時やっと軌道に乗りつつあった新世界温泉劇場(映画、寄席、
ストリップ)より会社の野球チームに参加してくれと再三誘われ、当初は変なプライドも  あって断り 続けていたのですが、専務より
たっての誘いに断りきれず一、二回なら良いかと参加した事が  切っ掛けで当社に 出入りする様に成りました。

 以後は木戸御免の自由さに加えて、店を閉めて一人身の気楽さから、暇に成ると、寄席の新花月や ストリップ劇場に入り
浸る様になりました。正月興行のストリップには、東京の協同企画(ナッキング、 コールを呼んだ実績の有る)より連れて来た
社員はストリップ、ダンサーを一人置いて帰り「言葉が通じんから、片言でも手まねでも構わんので付いて呉れ」と専務から
呼び出され、正月10日間、付き添いをした事が有りました。

 当時の新世界は未だ映画館が多くて、正月は人波で溢れていました。当ストリップ劇場なども初めての 外人ショーと
言う事でお客で満員の盛況にて、舞台のカジリツキに居たお客が帰るに出られず、舞台に 引き揚げて袖から出す有様で、
1日三回興行で100ドル(¥360時代)をプレミア付けるから4回出る様に 説得するように頼まれ、実行した事を思い出します。

  寄席の新花月の方は、当初、故和田社長は好みの浪曲劇場として出発しましたが、お客の入りが悪く、 改装し
新花月寄席としてスタート、始めは、ダイマル、ラケットや売れた芸人さんたちが多く出て居りました

 TVにダイラケと和田専務が対談し、専務には色々お世話に成りましたと語っているのを見た事が有ります。

 未だ吉本系が若かったのか、松竹芸能の芸人が多く、若手の修行道場の様になり、アンコや労働者の酒に任せた勢いの
罵声に若手は、しどろもどろしている事がしばしでした。

 

 当劇場経営者には一男五女と母(社長)の家族にて、専務は長女の養子にて女社長を良く助けて会社を盛りたてて
来ましたが、長男が大学を出ると共に、ちょっとした専務のミスを元に内紛、専務が身を引く事に成り、大学出たての男
が社長になって、私自身も当会社のいろいろの変遷に巻き込まれて行きます。

                                              (続く)