06.11.30


茅葺の里・美山と芦生(あしう)の森

                                                                         
 松浦 武子

 

  毎日新聞の山のツアーでお友達になった人ばかりで毎年11月末近くで納山会をしている。

今年も11月25〜26日に茅葺の里美山散策と芦生山の家一泊で芦生の森を長治谷小屋から
杉尾峠までのコースで開催された。

 以前高村さん、岡さん、安藤夫妻、私の5人で食材を持ち込んで、自炊、すき焼きをした思い出
の府立青少年山の家が改装され、管理人ご夫妻が食事も作ってくれるきれいな民宿になってお
り、今回のように14人と纏まると、園部の駅までマイクロバスで迎えに来て下さる。こちらに詳しい
方のお世話によるところも大きい。そして、茅葺の里で一旦停まってくれて、昼食・散策の間は
一度ほかの用件を済ませてもう一度迎えに来てくれる。



茅葺の民家と紅葉

 ここは今紅葉の真っ盛り、茅葺屋根に映えてあでやかな感じ。紫式部・お茶の花なども咲いて
地元の人々も素朴。ここでの昼食はきのこご飯に野菜の天麩羅ぜんまいの炒め物と鮎の
甘露煮とこの土地の物ばかりが並ぶ。同じ茅葺屋根でも一般には軒下は瓦葺の所もあるが、
資料館はさすがに軒下も見える様にしてあり、丸太を縄で組んで釘など使っていない事を
見せている。陶芸や藍染などの体験も出来るらしいが、私達は芦生山の家へ直行。

        
資料館の屋根下の木組み

 着いてビックリ、パンフレットで写真を見てはいたが、あの古びた青少年山の家の変身振りに
改めて「この食堂のところが炊事場で自炊するようになっていた同じ所ですよね」と管理人さんに
念をおしたくらい。女性9名は3名づつに別れて部屋に入ったが部屋を区切ってある物を
ずらせば一つになるように出来ていて便利。お風呂も、2つ有り女性が多い日は4名用が女性
に、2名用が男性用にとされていた。


                     
                                                                   芦生山の家

夕食までの時間に、リーダーの石田さんが、絵手紙で登る百名山の本を出された時に
京都テレビのインタビューを受け、その時のビデオを上映、皆それぞれの百名山の思い出に
浸りながら楽しむ。

 夕食は地鶏のすき焼きに、マツタケご飯すき焼きの終わり頃にはナメコがどっさり入る
何とも贅沢な食事だった。

 食後は私達の広い部屋に集って、恒例の今年一年の山行報告、ほとんどの人が百名山を
登り終え、今三百名山まで後18座とおっしゃる方などはこの一年すごいピッチで登られたらしい。
私は関西百名山を3座ほど行ったけど、それよりスイスへスキーに行った話と、山ではないけど
マスターズ水泳の800Mで銅メダルを取った話をしたら、皆拍手を下さったので感激、楽しい
一夜となる。

 翌朝7時30分朝食、8時30分出発でマイクロバスに乗って長治谷作業小屋まで行く。同宿だった
女性4名のグループも一緒。しかし運動靴に雨具もなしと言う、山の家の方が長靴を用意し傘と
荷物を手で持っての出発、降水確率90%ながらも何とか雨に降られずに行けそうだ。作業小屋へ
行くまでにも、一度川原におり橡の巨木を見たりする。



                 

                           橡の巨木                         カツラの巨木

 歩きの出発点の長治谷作業小屋は、今ある小屋の隣に有って最初の頃はここで寝泊りし
食料・寝袋など持ち込んで色々管理や実験をしていたとか。小屋の前に芝生があったので
聞いてみるともっと以前はテントを張っていたとか、この辺は高村さんが詳しいと思う。
 さて小屋のそばのトイレで用をたして歩き出す。上谷(かみたに)の道は芦生の森の最深部、
巨樹の宝庫、ミズナラ・トチ・ブナなどの巨木や芦生杉の巨木は落雷を受け内部は焼けただれても
樹皮が残っていて養分を吸い上げ今尚生きている。トチの巨樹に熊の越冬用の穴のある木もある。
途中には小さいがモリアオガエルの産卵池も見られる。溪を何度も渡り返し由良川の最奥最初の
一滴が見られた後は、除々に傾斜が強くなり杉尾峠に着く。天気がよければ日本海も見えるそうだが、
生憎望めない。雨に降られなかっただけましと言うものの、遠く青葉山の双耳峰が見えて皆よかったねー。

                                   
                                                        杉尾峠
 あと一下りで迎えのバスに着く、バスを目の前にお弁当を食べる、例の4人も歩き通し存外ご立派。
一旦宿へ帰り、預けておいた歩きに不要なものを貰って又バスでお風呂に向かう。
今日はバラ風呂とか500円を宿の宿泊者は町民なみの300円にしてもらってユックリ汗を流す。
野天風呂も有り、あとは園部までバスで送って貰い終了。素晴らしい2日間だった。

   芦生山の家のURLは

                                      http://asiuyamanoie.com/
です、一度アクセスしてみて下さい。




                                       

                         樹と私を比べてみてください