亡き人のこよなく愛でし風露草

  岡 峰根子さんの追悼山行

06.0818
松浦 武子  岡村博子  久貝 貞子

参加者  横浜組  長谷聖一郎・松原和子・野田泰弘 (野田は一泊のみ)

       大阪組  平林友一・久貝貞子・岡村博子・松浦武子

催行日  7月11日・12日・13日 の2泊3日 

             

  終る頃にはシェフが来られて感想を聞かれ、勿論皆満足。おまけにシェフも阪神ファンと言う事でまたまた話が盛り上がる。3年前は話し声が大きすぎると叱られたが、今年は空いているせいか何も言われず無事終了。3人部屋が畳みで広いのでここへ全員集合、
岡さんの思い出など話は尽きない。

  野田さんはお家の事があるので、朝のバスで帰られる。その後ジャンボタクシーで車山のリフト乗り場へ、足弱なお二人(誰とは言いません)の為リフトで頂上へ、そこから一旦車山肩まで歩く。しかし石のごろごろした道で歩きにくい。このままでは蝶々深山へ行く時間が無くなりそうなので、お二人にはゆっくり慎重に時間をかけて下って貰うようくれぐれもお願いして四人で急ぐ。車山肩には駐車場があり最終ここへタクシーで迎えに来て貰うことになっている。ここからはニッコウキスゲの咲き乱れる丘の道を登るハクサンフウロ・アカバナシモツケなどお花も楽しめる道、下りになり流れにそってくると
沢渡(サワタリ)に着く。

一旦車道に出、笹の下生えのなかをしばらく登ると霧ケ峰湿原の道となる。蝶々深山への分岐までは少々ぬかるみの所などもあるものの
両側はお花が一杯で楽しい。
 でも岡さんがいたらどんなに喜ぶかと思うと・・・・ 分岐の木道の端でチーズブッセと紅茶で小休止!あとは一直線に頂上目指して一登り、8分で到着、岡さんの写真と共に記念撮影。長谷さんがウルウルつられて皆も・・・・。

  帰りは湿原を囲むもう一方の道を取り少し急いで、そして以外に早く車山肩の上に出る。どの店にいるかな?」「階段を昇るのはきっと嫌だろうから駐車場の側の店と思うよ」など言いながら下りる、長谷さんが見つけて「いたよー」と知らせてくれる。

 やっぱり駐車場の側の店に居た。キスゲの良く見える窓際で絵葉書を書いたりして待っていてくれた。食事かな?と思っていたが長谷さんが「宿の近くにパスタの美味しい店がある」と言うのでそのままタクシーに乗る。が、残念!2時半を回っていたのでもう閉まっていた、ショック! 仕方なく宿の自販機でカップラーメンや焼きそばを買って食べた、悲しい・・・・

  でも、おかげで夕食は昨日にも増して美味しく頂きました。この日は私達(松原・松浦)の部屋で歓談。10月の東京同窓会の話などいろいろと話はつきない、でも明日に備えて早めに解散とする。 

                        以上  2日目まで、松浦の報告でした

        

 

何時も行く山仲間で、岡さんの追悼山行をしようと話になった時すぐ考えたのが今回行った蝶々深山。何故なら亡くなる直前に出掛けた御在所岳の帰りの近鉄電車で 「もう一度蝶々深山へ行きたかった」と言われたのが心に残っていたから・・・・。
 皆の都合や長谷さんのお骨折りで、安くてしかも美味しい食事が頂けるサンライズ蓼科を手配しやすい日だと思い、この日程にする。

  中央線茅野駅で集合、迎えのバスで宿舎へ。女性は二人部屋二部屋、男性は三人部屋と決まり、小休止のあと近くを散策に出掛ける。このあたりでも1500-600M。色々な亜高山帯の植物が観られる、近くの溪の橋の所まで行く。空気は美味しいし涼しいし天気もまあまあで幸先よし。

  宿に帰ってお風呂に行

き 夕食までは各部屋で

旧交を温める。6時夕

食、これが豪華。

平林さんがお品書きに

あわせて写真を撮
る。

散策路濃き紫のウツボ草
出発:左から岡村、平林、松原、

    
松浦、久貝、長谷

三日目、 いつも早目に到着して待ってくれるタクシー。すっかりなじみになったドライバーさん。阪神ファンと自称する彼と話に花を咲かせながらにぎやかにスタート。

空は今にもウルウルしそう。荷物をまとめて、宿・サンライズ蓼科に別れを告げる。

荷物はタクシーのトランクの中、さあ出発。昨日と同じ道ながら、今日は「車山」を通り越し、「八島ヶ原湿原」へ向かう。

 

湿原入り口では、出発前のトレーニング。

「足を前後に拡げて、ハイッ。イチ、ニイ。膝の屈伸。かかとのアキレス腱を伸ばして!」“松浦先生”の号令に合わせ、準備運動も万全。ゲートをくぐり、あざみの歌碑広場を左手にとって歩き出す。

 

木道は幅広い。3枚板の道が二筋、真ん中に板1枚分の空間があるので、対向も容易。目線の先には再びあの「蝶々深山」。

「鬼ヶ泉水」を通り越し、鎌の形に似た「鎌ヶ池」のほとりを歩く。途中ニッコウキスゲや黄花オダマキの可憐な姿を愛でながら・・・・・ 一昨々年来たときは時間がなく、この辺りで引き返したと記憶するが、今回は峰根子さんの魂に寄り添ってみんな一緒にゆっくり歩く。「旧御射山遺跡」をぬけ、「御射山神社」への入り組んだ道を登る。社で峰根子さんの冥福と道中の無事を祈った後、小休止。岩陰にまだ開ききらない一株の九輪草がロゼット状の葉の中心にけなげに花茎を伸ばしている。薬師寺の東塔のそれにも似た九輪の花の水煙に沿って彼女は今天女と舞っているのだろうか?

 

ひと時途切れていた木道にふたたび入る。早咲きで出迎えてくれた一本のヤナギランに平林名カメラマンがシャッターを切る。一昨々年岡さんとともに大勢で立ち寄った山の蕎麦屋の店先で見事なヤナギランを見つけ、その前で記念撮影をしたことを思い起こしながら黙々と歩く。

 

林の傍らにかかったころ、雨は大粒になり、傘だけしか持ち合わせていなかった岡村は長谷さんのヤッケを借り、フードすっぽりで木道を進む。

雨に洗われた湿原の風景は微妙な余韻を残す。さっきまでよく見通せた遠くの山の端も今はすっかり霧に覆われ湿原を別世界に導く。靄の中の幽玄の気配、今日の山行きはそれぞれの心の中に色々の思いを育んでいる。どこかで鳥の声が静寂を破った。

 

そういえば、前回は時間の都合で今日のようにゆっくりとは歩けなかった。”誰とは言わぬ足元のおぼつかないお二人さん“も今日はこの比較的平坦な雨の木道を歩き通すことができた。道はようやく終わりに近づく。八島ヵ池の良く見える木道を選び、10月の東京同窓会のことなど話題にしながら、八島ビジターセンターにたどり着いた。ここで昼食、駐車場で待っていてくださった例のタクシーに乗って上諏訪駅に向かう。

以上3日目、岡村の報告でした。 

 

上諏訪駅では東京組は早く列車にのられ、大阪組は、お土産をかった
り、ホームにある(以前温泉だった所)脚湯に二人は行き、残る二人は、お茶を飲んだりして、時を過ごし、帰阪の途につきました。

 岡さんの追悼登山と銘うっての今回の登山でしたが、いままで、岡さん
と共に楽しんだ山旅行をすこし書いてみることにします。

蝶々深山へもう一度行きたかった、の時の事。

 正面に御柱の立つ諏訪大社に参り、ニッコウキスゲ満開の車山頂上
へ、蝶々深山へ八島湿原は、時間が無くて上から眺め木道を少し歩い
ただけでした。そのあとマリーローランさん美術館と、高村光雲他の彫刻
の立ち並ぶ広い庭のある、アートランドホテルで、フランス料理の夕食な
ど楽しい一日でした。

北横岳下の池の真白のワタスゲが一面に咲き夢のようだったことも
あります。 

乗鞍山頂から白骨温泉へ・・乗鞍高原からタクシーを拾って叱られた
こともあります。

 白根山から横手山、仙仁温泉へときりがないくらい楽しい山歩きを
しました。
いつも最終の日は、温泉でゆっくりというのが、きまりのような旅でした。

でも、最後に行った湯ノ山御在所岳は、やはり胸に一番残る旅でした。

    次の日があの事件でした。

  来る27日には、一周忌を迎えることに。

                            合掌

                          久貝 貞子