姓名と暗証番号      
                                      野田 泰弘

 生協で買い物をしていると、顔見知りの奥さんが近づいてきて「この度は、お目出とうございました」とおっしゃる。
 最近、初孫が産まれたので思い当る節はあるが、この奥さんが知っているはずがない。けげんな顔つきのままでいると「ほら、あの写真展の」と念を押された。"何かの誤解だ"とはっきりしたので、「イヤ、覚えがありませんが」とお答えした。
 一週間ほど前の新聞に、私の名前が写真展入賞者として載っていたという。奥さんは、時折カメラを持って外出する私を目撃されていたので、この入賞者は私に違いないと思われたらしい。「どうも申し訳ありません」と謝まられたが、別に奥さんに何の落度があるわけではない。私も一応恐縮したが、これも変なものだ。年齢相応のエチケットとでもいうべきか。 
 早速、古紙回収に包んであった新聞紙をひっぱり出してみた。地方版の片隅にカメラ会社主催の写真コンテスト入賞者が列記されており、「野田泰弘」(横浜市)も確かにあった。

 実は、同姓同字名の人物に"遭遇"したのは、これが初めてではない。数年前に大和郡山の高校から封書が舞い込んできた。その高校(正確な校名は忘れた)のハンドボール部の同窓会を開催するから出席せよという内容であった。全く心当りがなかったので、大和郡山にも、ハンドボールにも一切関係ないが、どうして私あてに、このような手紙を寄越すのか、といささか詰問の意を込めて問い合わせした。暫くして返事が届いたが、それによると、「野田泰弘」氏の正確な消息がつかめていなかったところ、世話役が「彼は横浜にいるらしい」と言い出し、電話帳を調べると私の住所が記されていたので、見当をつけたということであった。
 二度目は、何かの書類を見ていたら、電力会社の東京支社長に「野田泰弘」氏が在任しておられることを発見した。従って、写真展の「野田泰弘」氏とは三度目の出会いということになる。
 これを三度目と言うか、それとも三人目というかは疑問のあるところだ。つまり、大和郡山のハンドボールOBで、東京支社長で、写真が趣味の、この経歴の人物は同一人のことなのか、それとも別々の二人ないし三人なのか、判らない。

 野田という、珍しくもないが、ありふれたともいえぬ苗字と、安弘でもなく、康弘でもなく、泰弘という名の組み合わせの確率は、計算できるものだろうか?私を含めた「野田泰弘」は何人くらい実在しているのであろうか?
 姓名占いというものがあるそうだが、それによれば同姓同字名の者は、同じような運命をたどるのであろうか?幸か不幸か、私は姓名占いはもとより、血液型も、星占いも、その類は信用していないので、同姓同字名氏も私とは異なった人生を送っておられることと思う。それを確かめるほどの好奇心は持ち合わせないが、いささか気になる存在でもある。
 というのも、姓名を血液型や星座と同列視してみたが、果たして、それでいいのであろうか?人にとっての姓名には、各人の"歴史"がインプットされている。(たとえ、私のように先祖が平民で、姓を名乗るようになったのは近代以降であることを考慮しても)ただし、DNAと異なるのは、それが社会的な産物であることだ。たとえば、隣国の朝鮮半島では、金、李、朴の三大氏姓が全人口の半分を占めるそうだ。当然、同姓同字名も数多くなるのではなかろうか。また、同姓同字名氏はどのような感想を持つのであろうか?そういえば、このホームページにもしばしば登場する『国民の歴史』には、あの"創氏改姓"の蛮行は記述されていたであろうか?脱線ついでに『国民の歴史』読後感を記すと、著者の主張に沿った史実のみが選択されており、都合の悪い事は,無視か除外されている。選ばれた史実のみで例証されているから、論旨一貫して明快を装うことが出来る。
 とりとめもなく、あれこれ考えていたら、一通の通知が目についた。
 クレジットカード会社からのもので、近くICカードに切り替えるから新しい暗証番号を登録しろという。ただし、その際には生年月日や電話番号を避けろという。さあ困った。以前に一度、同様のすすめに従ったことがあったが、たちまちその数字を忘れてしまった。
 今度、新しい4桁数字を選ぶとしても、私にとって何らかの意味がある数字か、あるいは意味付けが可能な数字を選ぶに違いない。つまり、制限付きながら、この暗証番号の選択には、私の意志が働くことになる。
 姓名といい、暗証番号といい、私という存在を識別する記号として共通するものがあるが、それぞれ異なった役割を担っていることは間違いない。
 しかし、国民総番号制が導入されたなら、私の"歴史"や意志に関係のない数字記号が一方的に与えられることになるのだろう。それがIT社会の一断面というべきなのか?

 まとまりのない駄文ですが、最近のメールアドレスについての論議に触発されて、身辺周囲の見聞を記しました。高村泰雄君が、うまいこと表現されていたように"高津の廊下の雑談"のつもりです。