05.06.02
                  
                               野口さんの“宇宙論紹介”に寄せて
                                    
                                                                                吉川 欣也

      野口幹夫さんが2003年7月に書かれた「現代とはどのような時代

            か追論
--宇宙論から見れば-」「交遊の広場」137 を読んでおられた

            吉川欣也さん(高10期)が、このほど、次のような一文を野口さんに

            よせられました。ご両人の了解を得ましたので、掲載します。


                                             管理人



          野口幹夫先輩

5/19(木)慶応三田キャンパスにて、小泉信三記念講座を聴きに

行きました。
講師は 岡村定矩(さだのり)東京大学大学院理学系研究科天文学

専攻 教授で、1時間半にわたって、パソコン画面を駆使しながら、

素人にもわかりやすく説明していただきました。
 
当日のパンフより
「宇宙はあまねく銀河が存在している。その宇宙は、光の速さで

旅しても莫大な時間がかかるほど広大である。したがって、宇宙に

おいては遠い銀河ほど昔の姿を見せてくれる。しかし、140億年の

宇宙の歴史を大きく遡って過去の銀河が見え始めたのは、天文

観測技術が飛躍的に進歩した10年前からでしかない。
本講義では、まず銀河からなる宇宙とその広がりを実感し、宇宙の

理解の基礎であるビッグバン宇宙論を解説する。その上で、宇宙が

誕生してからわずか10億年後、つまり今から130億年前、はじめて

宇宙の中で銀河ができつつある時代にまで迫る現代天文学の最新

結果を多くの画像をベースに紹介する。」
 
Hubble望遠鏡もすばらしいが、スバル望遠鏡はコストの面では

お値打ちでは?
            
http://skyserver.nao.ac.jp/jp/

    の紹介もありました。

当日の講演で「宇宙背景放射」なる言葉をメモしておりましたので、

昨日ネットで調べたら

http://www.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~okamura/jp/profile.html

http://www.gekkou.or.jp/g-9/rensai-4.html

http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.287/front_line.html

また「宇宙の大規模構造」については

http://skyserver.nao.ac.jp/jp/astro/structures/structures.asp

などネットによる宇宙探検はつきません

こんごともよろしくお願いします