04.04.14

                                    仏 果 山・高 取 山 紀行

                          −東京高津歩こう会−        野田 泰弘

長谷聖一郎さんをリーダーとする4月の「東京高津歩こう会」は、10日
(土)丹沢大山自然公園の仏果山(747メートル)、高取山(705)
ハイキングだった。
参加者は28期から39期までの11名。30期からは長谷さんの他、
松原和子さんと私の3名が加わった。
丹沢大山系の登山では、もよりの鉄道駅から登山口まで遠いことが多い
が、小田急・本厚木駅前から登山口までバスで50分。しかも、この
バスは1時間に1本の便しかなく、シーズンなので超満員。飯山温泉、
別所温泉、清川村(神奈川県内で唯一の村)などを走りぬけ、漸く宮ケ瀬
湖畔の仏果山登山口にたどりついた。
 恒例のストレッチを終え、直ちに急勾配の登り坂にとりつく。
長谷さんは丹念な下見もされ、コース計画も万全、二度の小休止を挟ん
、ゆっくりとしたペースで約1時間かけて尾根上の宮ケ瀬越に到着し
た。
  近くでみると樹木の芽は吹きだしたばかり。それが高所から遠望できる
ようになると黄緑、若緑、萌葱、草色、柳色、浅緑などさまざまな緑の色
として入り混じる。サクラ、アンズ、モモなどの暖色も点在して、日本画
調豪華なパノラマ。晩春から、新緑一色となる立夏までのわずかな日々
全景の微妙な変化。季節感いっぱいの絶景が楽しめた。
 一行には、早く亡くなった同期の貴田亨さんの兄、健さん(28期)も
参加しておられ、ひとしきり“キーヤン”の想い出を偲んだ。
              
 道すがら、日本自然保護協会員として
活躍しておられる長谷さんの草木
解説や植林技術説明も興を深めた。

       “マムシグサ”によく似た

       “ミミガタテンナンショウ”



 0時15分、予定どおりピタリと、仏果山頂上に到着。展望台から360度の展望
と眼下の宮ケ瀬湖一望に嘆声。宮ケ瀬湖は相模川の支流・中津川に造られた人
造湖で、貯水量2億トンは箱根芦ノ湖に匹敵するという。

 

宮ケ瀬 湖
(芦ノ湖といえば、6月の同期会が待たれるが、下記のURLをクリック
すると、現地に設置されたカメラでの24時間映像や過去2週間の温度、
天気などが判るから、お出かけ前の服装チェックに利用されてはいかが)

                               http://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/camera/

        

元に戻って、この日は終日一片の雲もなく、絶好の展望日和で大山、三峰
などの丹沢主脈は遠望することができたが、満天がカスミに覆われた。
カスミといっても、春のカスミに比べればひと漉し、さらにヒトコシ澄ま
せたような淡いカスミだったが、当然視野に入る富士山、相模湾、江ノ島
などは見えなかったのが残念。

   昼食後、リーダーから、このまま下山する案と高取山に回る案が示され

たが全員一致で高取山迂回案に賛成。再び、宮ケ瀬越に戻り、高低の尾根
を伝って高取山に向かった。
   下りは上りとは逆の東側を降り、愛川ふれあいの村の施設を通り抜け、

  本厚木 行きのバス停留所に到着した。健脚ぞろいの参加者で、予定し

  たバスの一台前に  間に合うという快記録だった。

         午後4時過ぎ、本厚木駅に到着、ビールなどで乾杯散会した。