03.10.19

        東京高津歩こう会 秋の散策 その2

         深大寺・神代植物公園ウォーキング〜 野田 泰弘

 17期から45期までの32名が参加して10月18日に行な
われた。
5期からは石原靖造さん、松原和子さん、長谷聖一郎さん、野田
の4人が参加した。
  

 深大寺は東京の西郊外

・調布市にある天台宗の

名刹(創立は天平年間)

湧き水を利用した「深大

寺そば」が名物として知

られている。

順路は隣接する神代植物

公園へ。武蔵野の雑木林を残す広い敷地(23万u)に、多く
の花草園が整備されており、ばら園では、ボランティアの方から
要領のよい解説を聞きながら、満開の秋のバラを鑑賞した。
 次いで三鷹市にある国際基督教大学のキャンパス
を縦断。ほとんどの人が始めての訪問だったが、敷地に
コナラなどの雑木林が見事に残されており、武蔵野の面影
は神代公園を上回るほどで、口々にそのすばらしさをたた
えた。また、正門からバスロータリーまで続く長く広い道路
の両側に続く桜並木の見事さは、春の絶景を待つまでもない。
 昼食兼総会で、来年計画等。来年春には長谷さんをリーダーと
する丹沢計画も予定された。今年度次回は11月29日、奥
武蔵・高山不動尊ハイク。
昼食後、有志は「中近東文化センター」を訪ね「エジプトのイ
スラム文様展」を観た。
昼食時に高津中学1期生で、去る8月、97才で亡くなった
寺村誠一さんのことが話題になった。この大先輩のことは
前の「気軽」169でも追記として触れたが、期を超えた集まり
でも多くの人の関心を集めたようなので、改めて9月29日
付け『朝日新聞』夕刊の追悼記事を掲載する。


「  初のラグビー日本代表  寺村誠一さん

海外勢に初めて挑戦するラグビー日本代表チームが結成されたのは、1930
年のこと。カナダヘ遠征したメンバーでただ一人、健在だった。病に倒れ
2年前まで、シーズンになると週末は秩父宮ラグピー場(東京)に通い、
選手たちを見つめていた。
旧制大阪高校(現阪大)、東大のラグピー部で、守りのかなめ、フルバック
(FB)として活躍。カナダ遠征では、身長が頭一つも違う相手にタックル、
転がるボールに飛び込んだ。苦戦だろうとの予想を覆し、日本チームは
6勝1引き分けの好成績で帰国した。
 高校、大学の後輩にあたる川上省一さん(80)は「寺村さんと言えばキ
ック。体育館の手前から高さ15bの屋根を飛び越し、軽々と反対側まで
運んだそうです」。中学時代はサッカーに親しみ、高校でも続けようと
「蹴球部」の門をたたいたら、そこが実はラグビー部だったという。
 グラウンドを離れれば、知的興昧が尽きなかった。学生時代は熱心に
英語を学んだ。毎日新聞杜に入ると、その力を買われてベルリンに赴任。
大阪本杜論説副主幹などを務め、後には翻訳家として数点の作品を世に
送った。「家で怒った顔を見たことがない。おおらかさが長寿の源だ
ったのでは」と長女の寺村晴さん(70)はいう。
宝物だったカナダ遠征のジャージーも、展示会を企画した日本ラグビー
フットポール協会の依頼で、快く提供した。FBのジャージーは今なら
背番号「15」がつくところ、「1」なのが珍しい。当時、背番号はFB
から始まっていたからだ。今も大切に協会の俣管室に納められている。
 90歳を過ぎても、東京都渋谷区の自宅から秩父筥まで、約5キロを
歩いて通った。入院先の病院でも、「苦しい」と言うことはなかった。
晴さんは「ラグビーと本と新聞が最後まで好きでした。本当に、楽しく
生きたと思います」。

ベルリン特派員時代には、ヒットラーとの単独記者会見の特
ダネをものにされた。高津中、高津高東京同窓会の会長も
務められた(昭和46年)。翻訳家としては「暗号名イン
トレビッド」ウイリアムス・ステーブンス)などが記録
されている。