03.09.28
東京高津歩こう会 秋の散策行、その1 野田 泰弘
秋を迎えて、東京高津歩こう会の行事も活気を呈している。
9月27日(土)には御岳(みたけ)山ハイキングが行なわれた。
実は1週間前の20日に予定されており、長谷聖一郎さんが、リーダーと
して案内役に指名されて、下見など準備をされていた。ところが、前日19
日の夕方になって台風が急遽、進路変更し、雨予報が突然打ち出されて、
日程変更に連絡奮闘された、という一幕があった。
27日は久方ぶりの秋らしい好天。
御岳山は、東京都にありながら、秩父多摩甲斐国立公園の一角にあり、JR
中央線の立川で青梅線に乗り換え、多摩川の上渓流に沿って約1時間乗車。
御嶽駅で下車してバス、ケーブルを乗り継ぎ、御岳平に到着。そこから、
行程約1時間半の日の出山向け二班に別れ出発した。一斑は途中、武蔵御嶽
神社に参拝してから、もう一斑は直接日の出山に向かう。武蔵御嶽神社は古
くから関東の霊山として信仰され、修験道の宿坊などが設けられていた。
今も由緒ありそうな民宿が軒をつらねている。
正午、日の出山に全員が集合。坂田大先輩(17期)をはじめ、44期
までの計14名。同期は長谷さんと野田の2名(20日実施だったら、
松原和子さんも参加できた)
日の出山は標高902メートル。展望は四方に開け、新宿の大ビル群までが
望めるということだったが、ちょっと霞んで、そこまでの確認は無理だっ
た。
ゆっくり休んで、三宝山、愛宕山を越えて吉川英冶記念館(晩年の住居)
のある「ふたまたお」駅向け下山。ところどころで粘土質の下り坂が、
ぬかるんで、難行した場所もあったが、総体には歩きやすい山道と心地よ
い気温で快適なハイキングだった。
この会の楽しみのひとつは、年代の異なる同窓生との高津生活の話が聞け
ることである。坂田さん(昭和14年卒)に「その頃の高津に、音楽の授業
ってありましたか?」と伺ってみた。さすがに「いや、記憶にないね」と
のこと。
しかし、高1期(24年卒)の橋本さんによると「第二次大戦中、音楽教
室で音楽の授業を受けた。
ただし、その内容はB29
など敵アメリカ爆撃機の爆
音を聞き分けることであ
った」という。
坂田さんが織田作之助の
二年後輩であるという話
に及んだ時、若い後輩が「織田作って高津ですか?」と疑問を発したが、
これも無理はない。我々の世代は大流行作家としての織田作を知ってい
るし、何度も映画化された「夫婦善哉」などで高津生の常識と思っ
ていた。でも、今では織田作の存在自体が当時とは異なって希薄に
なっている。
などなどと談笑しつつ、道をたどる内に、つるべ落としに日は暮れた。
一時間に一本しかない列車ダイヤを待ちながら、一同無事到着と楽しかっ
た一日を喜びあった。
次回は10月18日の深大寺附近ウォーキングとなる。
「 追記 」
同窓生知識についての、ゼネレーション.ギャップを記したが、早速、私自身の
無知を知らされることとなった。
この日、大林さん(28期)から高津1期生の寺村誠一さんの葬儀に東京高津
同窓会として訪れた、という話を伺った。私は、この大先輩のことを詳しく存じ
あげなかったが、翌9月29日付けの『朝日新聞』夕刊(東京版)「惜別」欄に
「初のラグビー日本代表の一員」という見出しで、この寺村さんの経歴が大き
く掲載された。
それによると、1930年にカナダに遠征するため、結成されたメンバーとして、
ただ一人健在でいらっしゃつた。90才を過ぎても2年前まで、週末は秩父の
宮ラグビー場へ通われていた。
校名は明記されていないが、中学時代はサッカーに親しみ、旧制高等学校でも
続けようと「蹴球部」に入ったら、そこが実はラグビー部だったという。ラグビー
界では、大変な人物だったらしい。
寺村さんの冥福を祈るとともに、このような先輩をもった誇りもご一緒したい。