03.08.20

          高津五期俳句会 第二十五回 平成十五年八月四日

                      竹 尾 嘉 文 選

花火買ふ孫の休みを待ちかねて                        村 島 栄 三
  冷奴夫婦二人の昼の膳                               岡   峰根子
焼き茄子の味噌香りたる夕餉かな                      今 井 由紀子
  惜春やヘップバーンと往く戦後                        高 市 敏 子
渓谷に木天蓼あかく染まりたる                         久 貝 貞 子
  早暁の目覚めうるさき蝉の声                           塩 田 亘 子
一瞬の煌めき夢の花火かな                            塩 田 亘 子
  夏空に石段はるか琴平宮                              小 田 一 栄
涼風や美酒と美景にさそはれて                         西 本 俊 子
  あぢさゐのあふるる道に通夜の列                        上 島 晃 子
手花火に浮かびし瞳輝ける                            上 島 晃 子
  くれなゐに染まりし梅や小暑なる                        村 島 栄 三
蝉しぐれわが世の夏をきそひ合ひ                        飯 田 昭 子
   画用紙にひまはりの黄のあふれたる                  岡   峰根子
街中に子等の溢れて夏休                              浅 香 さとみ
   船渡御の古式床しき宵の夢                            塩 田 亘 子
夏山の締めの乾杯そば美味し                           松 浦 武 子
   つばくろの雛けたたまし無人駅                         岡   峰根子
賞味期限の切れし豆腐や梅雨籠る                        浅 香 さとみ
   万葉のむかししのびて植田ゆく                         上 島 晃 子
舟下り奇岩せまるや初夏の風                           小 田 一 栄
   蝉採りの網ふくらませ楠の下                           今 井 由紀子
まぼろしの詩人いとしや月見草                          西 本 俊 子
   若人の汗たくましき大太鼓                          塩 田 亘 子
ヒマラヤの青い罌粟咲くお花畑                           久 貝 貞 子
   友と来し秘境の宿の鮎の膳                             小 田 一 栄
一叢の芙蓉に寺苑華やげり                              岡   峰根子
    梅雨明けをこころ待ちして旅支度                        松 浦 武 子
沙羅の花苔むす庭にこぼれけり                           岡   峰根子

選者当日吟
大西日上町大地染めあぐる

           手花火の玉ゆらゆらと花散らす

     文机に船漕いでをり蝉の昼

 

 お習字の準備の方に気持ちが行って、今日は俳句どころではないと久
貝貞子さん。蔵本善男君、津浦 嵩君が早くから習字のためにやってき
ていた。午前中は習字、基礎から教わりました。午後は句会。少し変え
てみました。ご参考になればいいと思います

       漆黒の夜空にひらく華いくえ
 情景は良く分かります。互選で随分取り上げられました。だが、残
念なことに季題がないのです。本当は相手にその時の情景なり感動な
りを伝えることが出来れば成功ではないかと思います。しかし、俳句
としては有季が約束ごとになっていますのでそれに従いましょう
漆黒の空に花火の華幾重
幾重にも夜空彩る花火かな

 

  夏の旅露天温泉雨の中
  夏だから雨が降っていても露天湯に入ったというのでしょうね。
露天温泉と言っているのですから旅は言わなくてもいいのではない
でしょうか

          夏の雨浴びて楽しく露天風呂

                   五月雨や宿傘連ね露天湯へ



   信号待ち退く木陰に蝉時雨
情景はよく分かります。退くが要らないでしょう

          信号を待つ木陰より蝉時雨

 

         さるすべり悩みし頃の庭にあり

   さるすべりを見るたびに思い出される事。悩まれたのはいつ頃な

  のでしょうね。また、庭はお家の庭?それとも校庭でしょうか。

  ほろ苦い若き日の思い出なのでしょうね。

            校庭に悩みし頃やさるすべり

               校庭の百日紅や夢遠し

 

    花火絵のうちわなつかし祭かな

    非常に盛り沢山な句ですね。少し省略されたらどうでしょう。季題は

かさなってもいいですが、団扇か祭りどちらかに焦点を絞られたほう
がいいように思います。花火絵とまでは言わなくても絵団扇でいいで
しょうね。

                      絵うちはのまだ残りゐし里の家

                                     宵宮へ絵うちはもって親子連れ

 

                   風に乗り河内音頭の声いずこ

       この句も盆踊りのことと想像出来るのですが、河内音頭だ

        けでは季題にならないと思います。

                       風に乗り踊太鼓の流れくる

                                どこからか踊太鼓の聞こえきし

                                          盆踊河内音頭のたけなはに

 

                       夏雲や昔辿らす田舎道

           雲の峰を見るたびに昔歩いた田舎道を思い出す。郷愁のこもった

     いい句だとおもいます。ただ、昔辿らすの言い回しが少し気にな

    りました。あっさりと

                                       夏雲や幼きころの田舎道

 

                       青空に一輪庭のさるすべり

    さるすべりが一輪咲いているのを発見された。青空の中に ピンクが

  美しかった。空の青とピンクの対比はいいと思います。しかし、

  さるすべりは群がって咲く花ですから一輪と言うと何故と疑問が

  でます。そこで言葉を足してみました

                          魁けて一輪咲きしさるすべり

                                   先駆けて一輪庭にさるすべり

 

                             記念にと九がい草背に写真とり

            登山をされた時のことですね。記念とだけではなんのと言われ

   ます。そこで

                                     九蓋草登山記念に写しけり

                                                      九蓋草登山記念と共に撮る

 

                            天をつく初蝉の声散歩道

           蝉の声はにぎやかですが、初蝉のことでもありますし天をつ

         くというのはどうかと思いました。

                                初蝉の声こぼれくる散歩道