03.06.05

   田舎から、はじめまして                 中西 卓

 高村兄の”五月病”に触発されて、何か投稿しようと二つ原稿を打ちこみ
ましたが、諸兄姉の名文に大きな落差を感じて発信を思いとどまっていま
した。
 末席でも何かを発信して、仲間入りを果たしたいと思います。

 先ずは、太田隆次兄のヤンキースタジアムでの写真を見て ”四十数年
ぶりの出逢い”を伝えます。
2年生でD組だった多くの方は、彼と小野節さんが英語の授業でダントツの
力を見せたことを憶えておられると思います。太田兄と私は、彼が京大に入
る前に中百舌鳥のキャンパスで、その後に雪の舞鶴で会うことがありまし
た。
 国際ビジネス一線でのさらなるご活躍を祈願して、太田さんへのメッセー
いたします。


 私は今、NPO”おかやまエネルギーの未来を考える会”で自然エネルギー
普及啓発活動をしています。この市民運動で得た高津同窓生との出
逢い話します。

 去年夏、市民共同発電プロジェクトで着工記念講演を立命館の和田教授
お願いしたのですが、その和田さんが身代わりのオブザーバーとして紹
して下さった人がこの人でした。
  初めて会った日2人で昼食をともにして、互いに出身が大阪、しかも高
津でることがわかりました。10期の渕上吉男さんで、中学も高津、
今度お世話になった山本健太郎さんと近所どうし、家族のお付き合いが
あった由、名物恩師のことや木村校長の話もしたりして、一挙に親しみが
できました。

  彼はクラレのOBで、岡山大環境理工学部の講師をつとめる工博です。
早速、会誌に投稿を頼んで、「ドイツと日本」と題する民主主義の本質を
問う論調をもらいました。戦後、同じようにスタートした両国が、自分達
身近な自然エネルギーへの取り組みをみても何故こんなに違って来た
のか、税負担の具体例を引き合いにして、民衆の目覚めを訴えるもの
です。
  
 野口兄の「現代とは」を読んで打たれるものがありましたが、身近に高津
イズム(もっといい言葉がほしいです)を語れる仲間がができたのは何より
の喜びです。


              話に色をつけ
 るた
        めに、  を添 付
           ます。

         岡山市立中山
        育園 に設置し

市民共同発 電で、園の外塀につける出力表示パネルのデザインに主婦の
知恵を集めて、間の若い女性画家が描いたものです。工事を担当した
特権?で、拙宅の間にこのスペアを飾っています。

   山歩きが好きな方が多いようですが、県北に1,000m前後の山並みと温
泉が点在しています。案内しますので、ご連絡ください。