2003.01.14.

                              

   高津五期俳句会 第十八回 平成十五年一月六日

                    竹 尾 嘉 文 選

 

      傘の内紅にはぢらふ寒ぼたん                       上 島 晃 子

      初荷とて反物の紫匂ひ立つ                        浅 香 さとみ

      機に据ゑ部屋に供へし鏡餅                        村 島 栄 三

      サイレンの遠音不安の冬曇り                       今 井 由紀子

      年の瀬や声を限りの売り子たち                   小 田 一 栄

      友の顔思ひ浮かべて書く賀状                       久 貝 貞 子

      初雪や読経の声も凛として                        長 谷 聖一郎

      寒ぼたん紅のこぼるる藁しとね                   岡   峰根子

      餅つきや子等の笑顔の並びたる                   松 浦 武 子

      おみくじを結ぶ小枝や春隣                        塩 田 亘 子

 

 選者当日吟

    雪晴や光を返す四方の峰

 

今日の出句の中から少し気になった句

 

年調を終えし年越しそばの味 

「年調」が分からない方が有ると思いますので仕事とか事務とかにされたらいいのではないかと思います。

 事務終えて年越しそばに落ち着ける

 

寒空に隊列見事雁わたる

季が重なっておりますから整理しましょう。それから渡り鳥は昼間は余り移動しないと聞いております。

 夕空に傘となりつつ雁わたる

 

初荷とて反物の紫匂ひ立つ

中七が字余りになってますので定型にしませんか。

 反物の紫匂ふ初荷かな

 

無情やな晴着むなしきつめた雨

「つめた雨」は窮屈な表現ですね、あっさりと「冬の雨」にされたら。

 気付けたる晴着に無情冬の雨

 

煮〆の山来る人もなき寝正月

山はちょっとオーバかな。それから寝正月で来る人のないことが分かると思いますのでこれを省略してらどうでしょう。

 お煮〆残ってをりし寝正月

 お煮〆を食べる人無く寝正月

 

冠雪の連山一望宿の窓

宿の窓とまで言わなくてもいいのではと言う声あり。

 ロッジより雪の連山一望に

 一望の雪の連山輝けり

 

みぞれ降る小を姑さまよえり

 みぞれ降る小径を姑のさまよへる

 

洗はれて格子戸古き注連飾

 格子戸の門洗はれて注連飾

 

花園のラグビー関西優に立ち

 関西の高校ラガー連覇へと

 

ちゅう開きのまま年越す冬薔薇

 咲ききらず年越えにけり冬の薔薇

 

ゆきし友の年賀状こぬ寂さよ

 賀状来ぬ友を偲びて夜もすがら

 

卒寿近き母を囲んで雑煮餅

 雑煮餅卒寿に近き母囲み

 

年賀状の戻りし友は一人暮し

 戻りきし賀状の友を気遣へり

 

鳰もぐり的をはづれて首を出し

 潜る鳰あらぬ方へと浮きにけり

 

霜柱の立つ今日うれし俳句の日

 霜柱踏んで句会へ出でにけり

 

寒波来るニュースにまけじ孫の声

 寒波にも負けぬ子供等屋外へ

 

凍てし道雲も動かぬ月明り

 白じろと凍てたる道に月明かり

 凍雲を洩れ来る月の薄明かり


管理人の感想

 句会も発足して一年半。一度もお休みなく続いているのに感服しています。

 上達されて行くのがはっきり分かります。

 今回、BGMを入れて見ましたが如何ですか。

 煩わしいようでしたら消去しますのでご遠慮なくお申し出下さい。                      

                                    安藤 義信