2002.09.09.
          浦安だより(1)                  木村 芙紀子

 私事ですが、妹が小さいマンションを購入することになり、8日に内覧会がありました。
 
 こういう場合、私はかねてから、専門家の同行をすすめていましたので、妹は地域の建築士会に経験のある方を紹介してもらい、有料で依頼しました。

 私も仕事中、相談者によく勧めるので参考のために、同行しました。
どんな風に仕事をされるのか興味深々・・・。

 結果は依頼してよかったということです。仕事振りは以下のようでした。


・ 同行者はまず原設計図の閲覧を請求(ここで係員はさっと緊張 出てくるまでに時間がかかる)。

・ 2F(購入したのは1階)床の仕様、厚さをチェック。  
  音が響くかどうかを2Fのフロアで歩いたり飛び跳ねたりしてもらって確認。
  
・ 外壁の厚み  設計図確認と施工業者の説明をきく。
  断熱材の材料と施工法を確認。

・ 隣家との間の壁の厚み  設計図は数値空白で業者に説明を求む。
  規定の厚さあり。  空間はなし(空間あると音が伝わる)。

・ 床強度  図面と説明。
  台所床下収納庫を取り外し下部の防湿シートとしたの砂確認。

・ 風呂場の天井 工事用ピットをあけて目視。
  雑配水管  材質と施工
  排気ダクト  吸引力をたばこで試す、風呂・洗面・トイレが分かれているか。
  電気の配線 被覆が防湿、防炎か。

・ ブレーカーをあけ配線チェック。

・ 水道蛇口 強くしめてウオーターハンマー現象出ないか。

・ 扉  すべての扉を強く開閉して、引っかからないか、スムーズに動くか確認。

・ 各部屋の出入り口  ドアの枠の木部のキズ点検。

・ 玄関まわりの仕上げ細かくチェック。

・ ベランダ・テラスの外部からクーラースリーブや排気口などを点検。

・ ガスや水道、電気のメーターの数字を書き取る。


 大体こんなところですが、自分たちだけでは気づかないところも多く、非常によい勉強になりました。
 最後に問題はないと評価し、後日不具合が出たときは私にいってください。こちらで交渉します。という心強い言葉もあり、ほっとしました。

  木村さんは、地域で、消費者生活相談の仕事をされています。
    これからも主婦感覚でのお便りを戴けることになりました。
    楽しみに待っていて下さい。              安藤