2002.08.03.
      今朝ガーナへ発ちます               高村 泰雄

 京都は連日の暑さです。24時間ほとんどクーラーの世話になって、それで朝は全くけだるい毎日でした。しかし何とか期末試験の採点を終えて、今朝関空発でガーナに向かいます。
 農水省委託、アフリカ地域持続的食料生産支援調査の現場リーダーとして、去る3月の予備調査に次いで出掛けるものです。
 詳しい内容を説明するには少々時間切れですが、要約すると以下の通りです。

 サブサハラ、具体的にはギニアサバンナの農村の食料生産の制限要因を、資源、技術の面から探り、たとえば溜池の構造を村の自力で改善する、幸いアフリカにあるリン鉱石を、化学肥料化しないでそのまま施用する、マメ科の作物を緑肥や作物ローテーションに組み込むなど。 
 そして村の婦人のいわゆるジェンダー問題にも応じなくてはならない。

 先日、今春の調査をまとめて第一年次の報告書をみんなで作ったのですが、私はかって文化人類学者マードックが記したこの地方の民族史を簡単に訳して、かれらの社会をできるだけ理解してほしいと、日本サイドの協力者に申しています。
 
 かねてから、アフリカの事をホームページに書くと約束しながら果たさずすみません。

 東アフリカの人づくりプロジェクトも、先日国際協力事業
団の担当者が出かけて、参加国からかなりの期待が盛り上がる中で、第二フェーズへの調印が終わりました。
 
 いうところのアフリカ側のオウナーシップの強化を、日本として協力するということ(まず研究者のレベルで)が当面の課題です。

 しかし、ガーナは私自身が、その活動を日本サイドから
結局評価、診断されるわけですから結構緊張します。
 雨季の最中
で村までの道が通れるかわかりませんが、むらに行くことは刺激的です。

 今回は、農業、灌漑そして社会問題関連の男性4名で入りますが、さる3月のように、ぜひ女性の専門家がはいってほしいです、
 8月末に帰ってまたなにか報告できれば幸いです。
 
 今日の夕方にはアムステルダムに居るはずですが、あそこも今は夏の観光シーズンで賑わってることと思います。
 暑さまだつづくことでしょう。

                            

お断り  このお便りは小生宛のメールを勝手にホームページ用に掲載したものです。安藤