高津五期句会


第九回      平成十四年四月一日              於  高津ガーデン

梅苑に 無念さ偲ぶ 天満宮               小田 一栄
 石仏 ひそやかに坐す 落椿               今井 由紀子
無事願ひ 修二会の火浴ぶ 二月堂           松浦 武子
咲き初めし 花に無情の 雨しとど             久貝 貞子
足音を しのばせ庭に 初音聞く              村島 栄三
なの花や 野辺は黄金に たそがれて          塩田 亘子
コーヒーに ダイエットシュガー 四月馬鹿        浅香 さとみ
天を指し 芽吹く公孫樹に 銀の雨             岡 峰根子
遍路笠 傾げて仰ぐ 日差しかな              竹尾 嘉文

4月22日(月)に、この会は奈良へ吟行する予定だそうです。
丁度この日は僕も大阪にいるので、合流させて貰おうと思っています。
                                  安藤 義信

第八回      平成十四年三月四日               於  高津ガーデン

賞梅や 静かに人の 往きかへる             岡 峰根子
春うらら 歩を緩めたり 散歩道              小田 一栄
農小屋の にわか作りの 梅の茶屋           岡村 博子
甲冑を 脱ぎて山茱萸 花ひらく              村島 栄三
ほとばしる 渓流春の 息吹かな             塩田 亘子
 つつましく 私のための 貝の雛             浅香 さとみ
綿帽子 かぶり寄添ふ 道祖神              松浦 武子
ひよどりの 赤き万両 くわへ飛ぶ            久貝 貞子
 娘嫁し 一人で飾る 雛まつり               今井 由紀子
禊場の 涸れたる水に 増す寒さ             竹尾 嘉文

今月はさすがに春の香りがぷんぷんする句が多いですね。     安藤


第七回      平成十四年二月四日               於  高津ガーデン

冬怒涛 漁師の墓の 並び立つ             岡 峰根子

球根の 土盛り上げて 春近し              村島 栄三

節分や 護摩木の炎 渦なせる             久貝 貞子

初雪や 三味の音さえる 初稽古            塩田 亘子

南天の たわわなる赤 絵手紙に           今井 由紀子

艶やかな 葉陰に朱き 青木の実            松浦 武子

立春や 席譲られて チト不満              浅香 さとみ

枯木越し 夕日に映える 天守閣             小田 一栄

人生も またかくのごと 蝶凍つる             竹尾 嘉文


高津5期句会も益々盛んになるようで、御同慶の至りです。
毎月ホームページに移しながら、皆さんの上達ぶりに感心しています。
前回のお正月の会は、さすがに秀作が多いと思いました。
先日、ネット サーフインをしながら、竹尾嘉文を検索しましたら、
彼が週二回文化教室で俳句の会を主宰している事を知りました。
大阪の皆さんは、こういう先生に身近に指導を受けられるのだなと
羨ましく思いました。そのうち、受講生の皆さんは、竹尾先生から
学んだ事を披露して下さい。                安藤 義信


第六回      平成十四年一月七日               於  高津ガーデン

雑踏に 華やぎありて 初詣             今井 由紀子

新春や 琴の音流る 駅ホーム           小田 一 栄

三井の鐘 寒気ゆるがす 余韻かな         久貝 貞 子

咲けばさぞ 蕾たわわの 寒椿            松浦 武 子

襟立てて 急ぐ帰りや 虎落笛            村島 栄 三

ジョギングの 吐く息白し 宮の磴           岡村 博 子

太箸の 両方汚し 酔ふてゐる             浅香 さとみ

 母と湯に ひたる幸福 冬のやど           塩田 亘 子

田じまひの 煙の果ての わら屋かな         岡  峰根子

充実の 言葉をもって 日記果つ           竹尾 嘉 文



第五回      平成十三年十二月三日               於  高津ガーデン


秋たけて 名ごりの野辺の 石舞台               塩田 亘子

 残菊の 匂ふ闇なり 流星群                   浅香 さとみ

 石垣を 一筋登る 蔦紅葉                     松浦 武子

 島影は 濃き紫に 秋日落つ                    岡 峰根子

  古墳群 赤く燃えをり 櫨紅葉   
                今井 由紀子

 
絵の具箱 ひっくり返し 秋の山                  久貝 貞子

 羽を閉じ 歩いて逃げる 真冬の蚊                村島 栄三

 濡れ縁に 落ち葉散りばめ 秋深し                小田 一栄

 シャンソンに 杯傾ける 夜長かな                竹尾 嘉文



小春日和の一日、紅葉狩りを兼ねて、鎌倉に出来た「鎌倉虚子立子記念館」の様子を
見て来ました。それは我家から山越えに歩いて15分、大塔宮護良親王を祀った鎌倉宮
の傍にありました。元々は虚子の次女、星野立子さんのお家だったようでした。しかし
此処は句誌『玉藻』の会員に入場を制限して居り、当日も門は閉ざされたままでした。
三ヵ月分の購読料(5400円)を払えば一年間有効の入場パスを貰えるそうでした。  
建物は立派でしたが僕はそれに何となく閉鎖的雰囲気を感じ、敢えて中へ入らないで
そのまま帰りました。                        01.11.28.   安藤 

      
 

第四回      平成十三年十一月五日               於  高津ガーデン


 果てしなき すすき野に聞く 鳶の笛               岡 峰根子

 山稜の 熟れし木の実を 少しだけ                松浦 武子

 雲の間に かくれて出でて 秋の月                村島 栄三

  虚子の系図 見るに秋扇 動きづめ                浅香 さとみ

  名月に ふり返り またふりかえり                 今井 由紀子

 秋草に 包まれおはす 野の仏                   塩田 亘子

 うすもみぢ くりから峠 下りけり                  久貝 貞子

 柿の実の 田を色どりて 里しづか                 小田 一栄

 鶏頭の 群れて明るき 無人駅                   竹尾 嘉文



    笹の葉の 子規の句拝す 秋灯下       嘉文

十月十七日、5期の仲間と芦屋にある虚子文学記念館に行って来ました。
小さいながら落ち着いた場所で、皆んな喜んでくれました。
鎌倉にも記念館が出来たそうで、ちょっと物議をかもしておりました。

                                       竹尾



 第三回      平成十三年十月一日               於  高津ガーデン  


  見上げたる 棚田の果ての いわし雲              岡 峰根子

  こほろぎの 鳴き始めたる 夕辺かな              小田 一栄 

 年とりて 活字目で追う 秋の暮                 久貝 貞子

 新米の ほんのり甘き 旨さかな                 村島 栄三

  月祀る 母に習ひし 手順にて                  浅香 さとみ

  勇壮の 蒲団太鼓や 房揺れて                 今井 由紀子

 里山の 恵み豊けき むかご採り                 松浦 武子

 草の葉に 浮きつ沈みつ 秋の蝶                 塩田 亘子

 萩叢を はなれて風は 透明に                  竹尾 嘉文

 
        
 第二回      平成十三年九月三日               於  高津ガーデン         

こしかたのこと様ざまに秋思かな                    塩田 亘子

一輪車追いつ追はれつ赤とんぼ                    岡村 博子

白き不安はらし産声蝉しぐれ                     今井 由起子

乗り降りの無き駅舎なり日でり草                    岡 峰根子

塀ごしに赤い芙蓉の散歩道                       久貝 貞子

湖の碧引き締まる九月かな                       藤枝 里美

白蒸を蓮の葉に盛り母しのぶ                      松浦 武子

逆光に黒く浮かびて夏の山                       小田 一栄

ロケットの軌跡真白く秋の空                       村島 栄三

文机に灯のやはらかき夜の秋                      竹尾 嘉文

今回より、塩田さん今井(大江)さんのお二人が加わりました。



第一回      平成十三年八月六日               於  高津ガーデン


梅花藻を揺らせ名水湧きいづる                     岡 峰根子
五体満足にして原爆の日の祈り                     藤枝 里美
満月を仰ぐ今宵の遠花火                         久貝 貞子
漁火の沖合はるか凪の海                        小田 一栄
霧に浮くマッターホルン神さびて                     松浦 武子
蝉しぐれ気温上れば鳴き止みて                     村島 栄三
汗ふきつふきつつ墓地の草をひく                    岡村 博子
水干の水色涼し稚児の列                         竹尾 嘉文 


5期生による俳句の会が誕生しました。
主宰者は、竹尾 嘉文君(「俳人協会」「日本伝統俳句協会」「ホトトギス」会員)で、
毎月、第一月曜日の13〜17時、上六の高津ガーデンで句会が開かれます。
気軽にご参集下さい。毎月先生から俳句についての簡単な知識を講義して戴けます。
葉書による参加も可能です。
連絡先は、竹尾 嘉文君。п@06−6623−7480 です。