生き生きと「わが農業」を語る3人左から 岡田さん、鈴木さん、横山さん

光陽の里の女性群像

    「農」を語る
 

05.12.10
伊藤 公博

光陽の里の女性はみな生き生き輝いている。そのエネルギーの正体は何だろう。お忙しい時間を頂戴して鈴木淳子さん、岡田美弥子さん、横山良子さんにお聞きした。

農業への動機は三人三様、でも・・

長老の鈴木さんは娘時代経験した農業の楽しさをもう一度と、宮城さんの

呼びかけに70歳で参加した。岡田さんは無農薬野菜の自給自足を思い近所

の立木さんの紹介で、1年待って1反の畑を借りることができた。異色は

横山さん。商家に育ちながら小学生の時には飼ていたウサギとニワトリの餌

は全部自分で作った野菜だった。以来畑との縁は絶やしたことはない。

 三人とも理屈抜きで農業が大好き

全員主婦業をこなした上で作った時間を全部畑につぎ込んでいる。趣味の世界

だといいながら、岡田さんは朝6時に畑に出て5羽のニワトリの世話、帰宅し

て朝ごはんの支度、娘さんを学校に出し掃除洗濯、片付けが終わってほっと

すると11時、それから又畑に出かける。その岡田さんが感心するのが横山

さん。「夜の草取り横山さん」と歌う。横山さんが光陽の里を紹介した

友達が、まもなく畑をやめた。草ぼうぼうになった畑をきれいにして返そう

と草取りをした。きれいになってみると愛着がわいた。今は3反ほどを一人で

やっている。「夜だって草取りできますよ」。横山さんは自分を農業へ駆り

立てたものは子供さんのアレルギー体質への心配もあったが、やはり農業

そのものの魅力が最大だと言いきる。この意見にみんな同感。

 新たな楽しみ「狸の皮算用」

今横山さんはこれまでと違った農業の面白さに夢中だ。それは最近できた

「道の駅」で、作った作物を販売する楽しみだ。何しろ手が足りない。

岡田さんに出荷作業の応援をたのんだ。「私、安い苗を手に入れると思う

のです。これを一畦植えると100円が1000円になる。狸の皮算用で

すよ。でもそう思うと嬉しくなる。いい芋の種があると七千円にはなるよ、

そう云う
と岡田さんが笑う笑う。笑いながら頑張っちゃう。楽しみのため

に元手をかけたと思えばここでの売り上げはみんな儲け。四人家族一食の

惣菜をイメージしながら一袋一00円を中心に値段をつける。悪いものは

絶対売らない。主婦はひとつでも悪いものがあると大損したと思いますか

ら。売るための工夫をあれこれ考えるのが本当に楽しい、私、商才がある

のだと思いますよ。道の駅ではよく売れます。
今日はいくら売れたか、

一日に何回も問い合わせる、それが楽しみです」。

「道の駅で手にした100円はもった

いなくて、なかなかお財布から取り出

せませんね」。と鈴木さん。岡田さん

が「世の中、しょうがないこといっぱ

いあるけど、畑で土をいじっていると

すべて開放されてほっとする。その味

はやったものでないとわからない。」

と続ける。話は尽きない。ご主人談義

も三者三様。共通するのは、畑では

「私」が主役。基本的人権論にま

発展した。(文責伊藤)
 

光陽の里の皆さんが活躍する掛川道の駅