05.10.13                   第五十一回
    高 津 五 期 俳 句 会

                          平成十七年十月三日

                           竹尾 嘉文

雷鳴は無念の友の声と聞き        塩田 亘子

杉木立苔むす山に水引草         小田 一栄

○良きことのありさうな朝梨届く      西本 俊子

秋の雨今日をしづかにしめくくる     村島 栄三

虫の声聞きつつ一人便り書く       西本 俊子

雲を愛で空の色愛で秋の旅       浅香 さとみ

耳鳴りか友の声とも秋の蝉       今井 由紀子

りんだうの花咲ききらぬ頑なさ      塩田 亘子

◎山門を覆ふ木立や秋の古寺        小田 一栄

夜の更けて涙ながらの秋思かな      久貝 貞子

仰ぎ見る二上山に秋の月         村島 栄三

さはやかな風に稲穂の波打てる      飯田 昭子

秋雨の降りしきる夜の孤独かな     和田 冨美子

あきあかね群舞の中へ我も入り      平林 友一

栗飯の香り一杯よき日かな        西本 俊子

葡萄園ワイン好みし友偲ぶ        松浦 武子   

秋の夜の言葉も無くて友偲ぶ      今井 由紀子

〇哀悼の阿弥陀詣や曼珠沙華       長谷 聖一郎

秋日さす大峡谷は厳と在り        平林 友一

目を閉じて聞く名曲や秋の夜       西本 俊子

目覚めれば虫の声のみ澄んでをり    浅香 さとみ

天狗の面かかる鞍馬寺秋日和       小田 一栄

待つ宵の月に薄雲絹の道         松浦 武子

天高し蟻のごとくに巌登る        平林 友一

夜半まで鳴くこほろぎの音の淋し     飯田 昭子

地平線染めて夕日の輝けり       和田 冨美子

〇あらまほし峯根女の一句秋の会     長谷 聖一郎

〇光彩を魅せて名月孤高なる        塩田 亘子

〇葉刈り終へ鴨の居場所のせばまれり    久貝 貞子

ゆく秋や句集に夢を託せしに       小田 一栄

友の住む黄泉にも届け虫の声      長谷 聖一郎

天上の紺地の真紅曼珠沙華        村島 栄三

こほろぎや眠れぬ闇を友として     今井 由紀子

花嫁の今日を寿ぐ白き蘭         上島 晃子

山旅の遺句の息づく白露の夜      長谷 聖一郎

秋ひと日駅馬車の地を今訪ぬ       平林 友一

〇辞書重し晩学の身の夜長かな       西本 俊子

足投げ出して敬老の祝受く       浅香 さとみ

カラコルム映す湖蒼く澄み        松浦 武子

逝きひとと酌み交したや菊の酒     長谷 聖一郎

空席に在りし日偲ぶ秋句会        小田 一栄

〇手折られし芙蓉の一枝口惜しく      安藤 義信

選者当日選

   ○ 描きませ浄土の蓮を存分に

       寺町の昼の閑けさ萩揺るる

     祭壇の姉妹の遺影身に入る

 

〇は互選の時の特選句、◎は二人の選に入ったものです。なお、今回は添削をしません。

 

 

  岡 峯根子さんへの哀悼句

             (前月と今月の出句分より)

朝露のはらりとあっけない別れ     浅香 さとみ

手折られし芙蓉の一枝口惜しく      安藤 義信

 逝きし友偲ぶ夜の虫淋しけり       飯田 昭子

秋の夜の言葉も無くて友偲ぶ      今井 由紀子

八月尽宙に帰りし友悼む         上島 晃子

凛とした遺影に拝す初秋かな       小田 一栄

白絣かけて秘奥に旅立ちぬ        久貝 貞子

雷鳴は無念の友の声と聞き        塩田 亘子

目裏に残る姿の身に入る         西本 俊子

友の住む黄泉にも届け虫の声      長谷 聖一郎

君逝きて悲しく見ゆるのこり蓮      平林 友一

葡萄園ワイン好みし友偲ぶ        松浦 武子

峯奴天女となりて秋の風         村島 栄三

友逝きて夜の孤独の身に入る      和田 冨美子
   今朝はもう苑に蝉声なかりけり      竹尾 嘉文