05.08.18

                  野口幹夫兄へ

                                  ―そしてちょっと勝手な自慢話―    

                            高村 奉樹

  聡一さんが宇宙ステーションとのドッキングはじめ、数々の困難な船外活動を完遂されたうえ、無事に地球へ帰還されたこと、敬意をもって心からお祝い申します。

  宇宙に飛び立つ聡一さんとそのご家庭への思いやりと不安、時折拝見する貴文章の中にも感じられました。昨年夏、加藤先生宅を野田さんと訪問したときの対話の中で、笑いをテーマに先生に問いかけている学兄の姿を見て、人の感情とその表現の意味論を通じて生の深淵を理解しようとされているのだと感じました。学兄はさらに宗教者の落ち着きと叡智で、ご自身の気持ちを整え、聡一さんとその家族を支えてこられたのだと思います。

 ところでちょっと勝手な喜びをお聞きください。七月末宇宙への出立を見送られる学兄の映像をみて、お元気そうで何よりと思いました。「重い幕」が開いたのち、八月はじめ私はインドネシアに向かいました。パプア州(かっては西イリアン)での第8回サゴヤシ国際シンポジウムに日本の研究者10名ばかり参加したのです。この大きなニューギニア島には、デンプン資源植物サゴヤシが十万ha単位であちこちに林を作っており、その開発利用がテーマです。(このヤシについては、また別の機会に紹介します。私たちはその植生をランドサット画像で調べますが、宇宙船からニューギニアはどのように見えたでことしょう。)

シンポジウムが開かれたジャヤプラまでの往復は夏休みでにぎわうバリ島経由でしたが、閉会後帰途の8日はデンパサールで滞在、スペースシャトルの無事帰還の様子をTVで見るのを楽しみにしました。しかし現地時間の正午ころに見たのは、かの参議院の郵政民営化にまつわる賛否投票と、強引な解散のリアルタイムのニュースのみ。シャトルの帰還は天候のせいで一日延期、到着地変更ということで、同日夜はジャカルタ経由関空行きに搭乗して機中ですごしました。そこではっと気づいたのです。私たちは往路と同様、再び聡一さんたちとともに地表はなれたところにいる! わが飛行高度はシャトル周遊の軌道250km?とは比べものにならない11〜12kmでしたが、20倍以上も地上から遠いところにいるかれらに、空中で「伴走」ならぬ「伴航」している! まったく勝手なことですが、喜びがこみ上げました。(多分野田さんほかも伴航組がおられたと思います)「250km」のすごさを感じつつ京都に戻った夜、TVで無事に帰還着陸の様子を拝見して、心から祝福の気持ちで拍手を送りました。

 

七月末に、引っ越しまえの加藤先生を名古屋のお宅にちょっとお訪ねしました。その折に野口聡一さんに贈られたという言葉を口にしかけたら、先生はお手伝いにきておられた孫娘の近藤麻依子さんと声を合わせられて「人間種のために!」。改めて先生の熱く深いお気持ちが伝わりました。東京に移られた加藤先生もことのほかお喜びと思います。

  惣一さんとそのご家族に心からお祝い申しますと同時に、育てられ支えられたおやじさん野口幹夫兄ご夫妻にこころからの敬意を表します。