05.06.08
高村さんお薦めの皆子山に登る
松浦 武子
何時も一緒に行くOさんと6:30分住道で待ち合わせ、外環・名神・湖西を通って真野ICから
国道477で途中(地名です)へ、そこから国道367に入り花折トンネルを抜けると平に着く、このあたりは新しい道やトンネルが一杯出来て旧鯖街道へ入るのに手間取る、しかも入ってすぐ道を逆にとってしまいなんかここ来た事あるなーと思ったら峰床山の登山口、またえんえん引き換えし足尾谷橋に着いたのは9:30分、ここで重大な忘れ物に気が付くストックだ、これが無いと下れない、とりあえず頑張ることにして出発する。
林道に入ってすぐピンクの谷ウツギに出会う、対岸にはまだ山藤が咲いていて私達を歓迎してくれているようで、嬉しくなる。
谷ウツギ
林道の下の河原に桂の木があり、彼女はその一本を器用に切り私の為の杖を作ってくれる少し細いがしっかりしていてしかも弾力があり、丁度スプリング入りのストックの感じ、これで最後まで歩けそう。沢に出ると2本丸太の橋や岩を伝って渡るところなどスリル満点、それになにより涼しいのが良い。
皆子山は標高971,5Mとは言え冬場は1M以上の雪が積もるし上に余計な建物も無いから、美しい水の谷を何本も持っている、足尾谷をつめ、ツボクリ谷に入ると水は少なくなり渡渉も楽になる、道端にはクルマバ草がいっぱいある
クルマバ草 葉がリング状になっているので
この谷の終わりからは急登がはじまる、それも長いクマザサだらけの細い道を登れども登れどもえんえんと続くしかも休むに休めない道で、もうそこが頂上と思えるのに着かない12:20分ようやっと頂上着、お昼とする。
下りの弱い二人はご飯の時間を短くして、1:00丁度下りにかかる、下山は寺谷コース、こちらもなかなかの急坂、杉の植林地で途中からジグザグになりいくぶん助かる、沢に出るとやはり何度も沢渡りの場面がある。多少怖がりの相棒は非常に慎重、しかし本当に気持ちのいいコース、上部の植林を除き沢沿いは自然の木が多くてうれしい、安曇川に出会う手前で
一人静
に会えた、安曇川の急流には3本丸太のしっかりした橋が架けられ対岸の林道に着く。ここから車を置いた足尾谷橋まではかなりある、一旦平に出てバスの時間を見ることにした。平着15:30分、45分のバスを待って、2駅乗りあとすこし歩いてやっと車に戻ることが出来た。
シンドカッタけど高村さんお薦めだけあって本当にいい山だった。