昨年暮に、3月8日開催の南中学同窓会案内が来ていた。在京
の何人かと声をかけあって出席する事にしていたが、折角大阪
に行くのだからと考えた。
カレンダーを見ると、ちょうど前日が定例の「五期俳句会」で
はないか。手帳に書きとめた投句を新幹線の中で下手なりに推
敲を重ねてなんとか短冊にしたため、厚かましくも押しかけ参
加させて頂いた。
そのまた明くる日。昨年、高津大和撫子連にご一緒して貰
い、その素晴らしさを知った「大和路歩き」をしたいと聞こ
えよがしに呟いたら、平林君が聞耳を立て「よっしゃ、案内
したる」の快諾。急遽、竹尾宗匠と岡(中西)さんのF組俳
句連が同行して下さることになり、ピカピカの平林車に便乗
。司馬遼太郎の「街道を往く」などに話を弾ませながら一路
二上山山麓は葛城〜竹内街道へ。當麻寺、石光寺、九品寺、
一言神社、聖徳太子廟など々々歴史と仏像を見聞したい小生
の希望地を次々と踏破。そして、穏やかな春の日差しのもと
で、鶯の初音を聴きながらの岡さん心づくしの野点を戴く至
福のひととき。(ウーン堪りませんなあ。
そう言えば、その庭園の名も極楽池でしたぞ)
同窓生に囲まれてのこの三日間、僕はなんという果報者であろう
かと思う。嬉しいです。みなさん、どうもありがとうございまし
た。
そして、東京に戻れば、またそこには高津悠々楽園が待って呉れ
ています。(25日に鎌倉の寺巡りをしたばかりというのに、次は
もう4/3に野田・松原さん達と武蔵野小金井へお花見散策でーす
)
先日の朝日に、河合隼雄がこれからの時代に必要な人間関係とし
ての同窓会論を書いていましたが、応援演説のようでフンフンと頷
いて読みました。
あゝ、そうだ。今月誕生した東京同窓会の「名刹倶楽部」を精々
活用して神社仏閣を訪ね、こういう楽しみが持続出来るように、
高津仲間みなさんの健康を祈願して来よ−ッと!