05.01.29

          第42回 高 津 五 期 俳 句 会

                                   平成 十七年一月十七日

                              竹尾 嘉文 選

   

明けましておめでとうございます。今年も楽しく句を作りましょう。
七月には五十回目の句会を迎えます。それを記念して合同句集を
作ろうと思います。
どうぞご脇力ください。
今回句の上に○印がついてますが、互選の中で共感を得たものを一句
選んでもらったものです。皆さんそれぞれ違った観点から見ておられて
面白いと思いました。
 常磐なる松に宿りし淑気かな     村島 栄三

○冬の空炎の如き茜雲         小田 一栄

 日の差して常春となる庵かな    和田 冨美子

 肌をさす太極拳の寒げいこ      飯田 昭子

 寒紅の口元凛と弓を引く       岡 峰根子

 細雪窓に顔寄せ憩ひけり      今井 由紀子

   一年の計したためる初硯       上島 晃子

 初詣孫の合格絵馬に記し       久貝 貞子

 水面まで山茶花の花紅く染め    和田 冨美子

     粕汁の湯気と香りの夕厨       小田 一栄

 充実の一語で締める古日記      村島 栄三

○初みくじ無言で結ぶ受験の子     西本 俊子

    ○土の香も添へて摘みたる蕗のたう   岡 峰根子

      冬ざれの寂蓼にある寺の庭      塩田 亘子

 初芝居晴着まとひて華やかに     上島 晃子

 日溜まりに猫心地よき日向ぼこ    小田 一栄

     初春の庭に舞ひ散る小雪かな     村島 栄三

    ○御陵松色濃くうねる淑気かな    今井 由紀子

 凍蝶の風にふるへる命かな      岡 峰根子

     悔ひのない日々など無くて去年今年  西本 俊子

   ○激動の年の終りや雪の空       塩田 亘子

    水仙の匂たちこむ霧の朝       飯田 昭子

      年の瀬やこしかた遠く見えかくれ   塩田 亘子

 仏壇に湯気立ちのぼる小豆粥     上島 晃子

 七種に願ひをこめし朝餉なり     飯田 昭子

        御降の露を連ねて松葉かな      村島 栄三

  臘梅の朝日に映ゆる宮居かな     飯田 昭子

  買初めは百均の花育つかな     浅香 さとみ

  裸木に雪の花咲くタシケント     松浦 武子

○群れ咲きてなほ水仙の孤高なる    岡 峰根子

  冬枯の木立の空に鳥の群れ      塩田 亘子

  黄昏に思ひ出尽きぬ大晦日     和田 冨美子

○凍てし朝モスクの上に残り月     松浦 武子

○斜陽受け影絵楽しむ冬至かな     村島 栄三

○闇に目を開けてお降聴いてゐる   浅香 さとみ

○冬枯の闇に浮かぶや五重塔      久貝 貞子

     千両の赤鮮やかに苔の庭       小田 一栄

                選 者 当 日 吟

    城垣の石に潜める寒さかな

   平凡といふ安らぎに年迎ふ

     初釜の青き畳の匂ひけり


         冬草の青きを喰める羊見ゆ

良く情景は分かります。「見ゆ」はいらないのではないでしょうか。

 

             乏しらの冬草喰める羊かな

 

 

         枯れ落ち葉掃いては落ちる枯れ落ち葉

 

上と下に枯れ落ち葉を持ってきて面白いですね。だけど、掃いては
落ちるは掃いても掃いても落ちてくると言う意味でしょうから、
「掃いては落ちる」はいけません。それから、「枯葉」「落葉」
がともに冬の季題にありますので枯れ落ち葉とまで言わなくても
いいでしょう。

 

掃き寄せる後からまたも枯葉舞ふ

 

 

凍てし道手つなぎ歩む初詣

 

  言っておられることはよく分かります。凍てると初詣は季重なりです

ので凍てしを省路しませんか。そうすると、手をつないだ相手を言うこと

が出来ると思います。

 

幼な児と手つなぎ歩む初詣

 

 

初雪に静かなる朝寝正月
これもその通りだと思います。これも「初雪」と「寝正月」が季重なり
ですので、どちらかに焦点を絞りたいものです。

 

寝正月するに相応し雪の朝

 

初雪に鎮もりかへる朝かな

 

 

寒き中異国の空に鳶の舞ふ

 

寒き中を変えてみたらどうでしょうか

 

寒風の異国の空に鳶の舞ふ

 

 

異邦人感深き旅お正月

異邦人として旅先で迎えられたお正月。感無量のものがあったの
でしようね。

 

        異国にて正月迎ふ旅なりし

 

         異国にて迎ふ正月感新た

 

 

        日記帳書けずにも早や小正月

 

十五日位あっと言うまに過ぎてしまいますね。情況はよく分か
ります。お忙しい松の内だったのでしょうね。

 

 

   日記帳開く間もなき松の内