05.01.15
ウ ズ ベ キ ス タ ン 旅 行
松 浦 武 子
 


 
タシケント空港は雪だった。イスラムの国ってどんなんだろうと思って

いたけど空港内の喫茶店にはコーヒーもあり(旅行社からはコーヒーは無い

と聞いていた)クレープも美味しかったので、いい旅行になるかな?と思

ったが・・・・。

 ここを訪れるのは春が良いらしい、しかしこの国のトイレは大変よくない。匂う、

そうゆう意味ではこの季節は比較的ましである。もっとも山小屋で慣れている私にはあまり問題ではない。モスク・メドレセ(神学校)・

ミナレット(塔)などを写すのに人がいないので良い。大陸性気候で朝晩は冷えるが


昼間は結構暖かい。世界遺産に登録されている四都市を巡る旅は順調にスタート。

 タシケントから国内線で2:30分ウルゲンチへ。ここからバスでいったんホテル

へ。少し休んだあと、17世紀にホレズム帝国の首都として栄えた博物館都市ヒヴァ

へ、全長6kと2.2
K2重の城壁で囲まれた町は20のモスク・20のメドレセ・

6のミナレットがあり
1993年に世界文化遺産に登録される。

 通貨はスムと言い1$=1,058スム、でもこの国のひとはかなりアバウトで展

望台へ昇るのに2$と言うが2,000スムを渡すと
OK、町が一望できて素晴らしか

った。

 

城砦都市ヒヴアの展望台から町の様子
 ここでチョッと食事の事、アラル海にすこし面しているとはいえ、

魚介類はほとんど出ない、太田さんの話にもあったように豚はイスラム

では絶対食べない、牛・羊・鶏、あと野菜はニンジン・ジャガイモ・

キャベツそれにビーツ(例のボルシチに使う赤かぶ)それにナッツや

干しフルーツも食卓に並ぶ。そうそうヨーグルトはほとんど毎食出る。

とは言え食材の少ない所であるから似たような物ばかりで嫌になる。


 次の日は移動日一日バスの中、美人ガイドのオルガさんがいろいろ教えて

くれる。ウズとは自分のこと、べクとは王様のことで、この国の人たちは自

分を王様のように比較的自由に振舞っているらしい。途中橋の手前でストッ

プ、ここは写真禁止とか。しばらくすると後ろから列車が来て橋を渡って行

った。そうするとバス発車、橋は路面電車のようなレールがあって車と共同

で使っているわけ、面白い「橋の名は?」と聞いたが「ない」と言はれる。

写真禁止の所だからあっても言えないのかも。途中チャイハナと呼ばれる食

事所でお昼、砂漠の続く一本道をえんえんと走る。

夕方ブハラと言うこれも世界遺産都市のホテル着、夕食はニュウイヤーイヴ

のパーティー、民族舞踊・ダンス・クイズ・ゲーム等
5分前にはシャンパン

が配られカウントダウン・・で・明けましておめでとう・となる





 ブラハのモスク
 前日午前様だったので、この日はゆっくりの観光、このブハラは

サンスクリット語で“修道院”の意で、9世紀にはサマニ侯国の首都

としてイスラム教の中心的存在でしたが16世紀にチンギス・ハーン

によって廃墟と帰しましたが、イスラムの聖職者によって多くのモス

クやメドレセが建造され今に残るシルクロードの面影の色濃い町並み

が完成したとの事です。


 
最初はアルク城を観るはずが元旦でお休み、明日出発前にとなって前の

サマニ公園の中にあるいろんなモスクやイスマイル・サマニ廟などを見て

回る。サマニ廟は○と□の組み合わせでガイドさんによるとゾロアスター

(拝火教)の名残だとか、ナディール・ディバンベキのメドレセの入り口

には白い豚を掴まえた鳳凰が、人の顔をした太陽に向かって飛ぶ絵が印象

的。ソ連時代は宗教禁止で倉庫として使われていたとか
 豚をつかんだ鳳凰の入り口
   午後もモスクやミナレットの見学やシルクのバザールなど、

最後にアゴキアッタリモスク、4世紀には仏教寺院・5〜6世紀

にはゾロアスター教の寺院その後はスパイスのバザール・13世紀に

はイスラム寺院とブハラの歴史そのもののようなモスクでした。

 朝、アルク城をみる、現在はコーラン博物館となっているが外壁

はもうボロボロつっかい棒をしてやっともっている感じ、このお城

は上から見ると大熊座の形をしているとか。

 いよいよサマルカンドへ、途中トイレ休憩に寄ったチャイハナ

(お食事処)でのサモサが美味しかった。昼過ぎチムールの国、

緑の町と言はれるシャブリサブスという所で昼食と見学。アク

(白い)サライ宮殿に入る高さ38M、昇りたい人5名2$

払って屋上へ。高い所がやはり好きなようです。19時20分

漸くホテルに着く。

 サマルカンドと言う名に惹かれて来た旅なので、期待は大。

ここのモスクのドームだけはひだ入りで、それは美しいのを

写真で見ているから。

 
 美しいひだのあるサマルカンドのドーム
 朝一番は、ウルグベク天文台跡、ティムールの孫のウルグベクが

15世紀に建てたもので彼は統治者であり又偉大な天文学者で彼の

一年間の算出は現在のものと誤差は一分未満と言う優れた物だそう

です。この天文台跡から雪を頂いた山脈が見えた。ジスタール山脈

と教えてくれるも高さまでは良くわからないそうです。山なんか無い

と思っていたのでちょっぴり嬉しい!

次はビビハヌイムモスクひだいりのドームが美しい。午後はレギス

タン広場をウルグベクメドレセ・ティラカリメドレセ・シェルドル

メドレセが囲む様に建っている、しかし今はお土産屋さんが色々入っ

て繊維・陶磁器・楽器屋など日本語で見るだけでもと誘って来る。

ここの広場で可愛い母子に会いカメラを向けると立って近くへ来て

くれる。そして彼女も携帯で私を写しお互い写り具合を見せ合う。

別れ際には「アリガトウ、サヨナラ」と日本語で言はれたのにはこちら

がビックリした
 日本語を話す可愛い母子
 翌日サマルカンド出発、中央アジア最長の河川シルダリアを越え

5時間でタシケント着。市内のはずれマムドラ川を国境としてアフガン

と接している。デクタール山脈の向こうはタジキスタン、北はカザフス

タンの国境とか。その国境に近いアミ・チムールのレストランで昼食、

やはり食材が豊富な為か美味しかった。ここでもモスク等を見ましたが、

初めてブルーでないので別な美しさを感じる。
 タシケントのモスク
 ウズベク工芸館へ陶器や浮き彫りなどの展示品、最後に第2次

世界大戦後、抑留されていた日本人捕虜などによって造られた

1,500人収容できるナヴォイ劇場は1966年のタシケント

大地震にも壊れなかったそうで、日本人に対するこの国の人々は

非常に好意的でした。あと皆でバザールへ味見をいっぱいしたあと

岩塩と蜂蜜だけ買って終りとする。明日は早朝に帰国の途に着く。

そうそうさすが首都の5つ星ホテル外国人も来るので、始めて豚が出

た。