04.11.11


                       
 太田隆次さんありがとう

                               高村 奉樹

 太田さんが私の宿題に答えてくださったのは、もうひと月も前
す。(「高村さんに貰った宿題」『交遊の広場』194)
 今日はなんと敬老の日、かつての高津高校の紅顔の少年たちも
それぞれの地域で、それぞれの方法でこの日を迎えていることで
しょう。
 私の居住地、京都市の場合、9月誕生日の前に連絡があり、
区役所への申告によって市営の地下鉄、バスおよびこれに併走
する私鉄バス(!)の無料乗車券が交付されました。交付の日
は京都五山いわゆる大文字、地下鉄で行き御所の庭で見物しよう
と、おそるおそる地下鉄竹田駅の自動改札機に券を挿入したとこ
ろ、さっと開いて無事通過。こんなことでいいのかと思いつつ、
このごろは券の有効利用を考えるようになりました。
(これは八月ごろ書きました)

 さて宿題に応えて太田さんは書いてくださった。

 さる2月13日に、53年ぶりの野田さんとの再会を果した喜び
を野田さんと一緒に書いたところ、3月3日に高村さんが「遠き近き
人々のこと」を書かれ、しばし53年前の1年G組の頃にタイムスリ
ップさせて下さいました。
 ということで(転校先)岡山の玉野高校、そして京都の朱雀高校
で思春期に慌しく転校して辛いこともありましたが、校風の違う高校
で多くの先生、友人達に出会えたことは、その後の人生にプラスにな
りました。

 また(スルメ斎藤先生)のこと(高村記)その後、教育委員会など
教育行政面で評価の高い先生とうかがっていますが、なるほど。 

 (英語弁論大会で話した内容) 私が英語の弁論大会に出た時に、
浪花節をNANIYABUSHI SONGと、大声で言ったそうですが、自分では
よく覚えていません。−中略ただ、やっと思い出した次の言葉が
「ゲーテ」だったことだけは覚えています。(高村記)しばらくし
て、大学の教養部ドイツ語の講義で、「ゲーテ」とは俺のことかと
「ギョエテ」言い!と聞きましたね。

 後の批評で「お栃」こと栃原先生が「モッツアルト」のアクセン
トが逆だったと指摘されましたから、記憶をあれこれつなぐと、
浪速節的日本音楽と西洋音楽の違いを生意気にも言いたかったのか
も知れません。(高村記)モオーツアルト とのっぺらぼうに発音
してますが、本当はどこにアクセントがあるのでしょう。

さてそのほか

(風と共に去りぬ)(栴檀せんだんは双葉より芳し、の英訳とル
ーツ) (井出君のこと)

それぞれコメントをいただいて、感謝しますが、なかなか返事が書け
なくてすみません。いずれまた。

 実は明日からしばらくですが、東アフリカのケニア、タンザニア、
ウガンダを対象にした、日本の国際協力機構(JICA)によるひと
造りプロジェクト(AICAD:African Institute for Human
Capacity  Development)の事業推進状況を評価するために、アフリ
カに行きます。
面映いことですが、先日野田さんが紹介してくださった、JICAの
緒方理事長表彰は、現職時代のタンザニアでの大学間協力と現在進行
中の、すでに加盟大学が15にもなった、東アフリカ3カ国のAIC
AD運営委員としての仕事をさらにがんばれ、というサインでしょう
か。
 むかし秋山先生に君の英語では文科系は? といわれた私のこと、
作文に相変わらず悩みつつ、アフリカ的な社会開発のための科学研
究を!と呼びかけに参ります。