03.12.13

                      第二十九回 高津五期俳句会 

                                                                                 平成十五年十二月一日

                      竹 尾 嘉 文 選

賀状書く戻らぬやうにと祈りつつ                   上 島 晃 子
   落葉敷く熊野古道に雨けむる                      松 浦 武 子
山間に華やぐ紅葉人誘ふ                         和 田 冨美子
   夜なべ終え見上ぐる空や冬銀河                       今 井 由紀子
働ける体よ勤労感謝の日                                   浅 香 さとみ
    荒れ果てし休耕田に鵙猛る                              岡   峰根子
柿紅葉一枝手折りて卓上に                               小 田 一 栄
    雪吊りや兼六園の色模様                                  久 貝 貞 子
葉刈りすみ明るくなりし冬の庭                        久 貝 貞 子
   夕影のよぎる障子や実南天                               岡   峰根子
熱燗でたまにはひとりくだをまき                     上 島 晃 子
   暮早し何かと事の急かれたり                            高 市 敏 子
菊とても観られ疲れか香の薄し                         松 浦 武 子
    静けさや冬鳥遊ぶ水の面                                    村 島 栄 三
着飾りて飴うれし気に七五三                             松 浦 武 子
    柊の香りやさしく物干しに                                 西 本 俊 子
寒椿咲いて木枯し吹きはじむ                              飯 田 昭 子
   小春日や笑って聞ける友の愚痴                         浅 香 さとみ
落葉踏む夕暮れ散歩長くなり                       今 井 由紀子
   箱根路の湖岸に映ゆる紅葉かな                         小 田 一 栄
石蕗の花暗き石段照らすごと                              西 本 俊 子
   河豚チリと熱燗ありて仲なほり                          上 島 晃 子
鮮やかに山粧ひて冬に入る                                  今 井 由紀子

              紅葉や山路華やぐ蓬莱峡                                     高 市 敏 子

夕時雨白鷺舞へる川面かな                                  和 田 冨美子
   絢爛の紅葉見返る如来かな                                  塩 田 亘 子
城跡は石蕗咲くばかり何もなし                          浅 香 さとみ
  お火焚の神の炎に願かけて                                    西 本 俊 子
秋空や飛行機雲の伸びゆける                              久 貝 貞 子
   落葉掃く神官にまた落葉かな                              岡   峰根子
秋深み香りを運ぶヌーヴォかな                          村 島 栄 三

             川風の頬につめたく暮れ初めて                          小 田 一 栄

湯豆腐の幟はためく寺参道                                  塩 田 亘 子
   晩秋の雨秘めやかに枯山水                                  塩 田 亘 子
 鈴なりの酢橘取り込み鍋かこむ                          飯 田 昭 子
    店頭に銀杏落葉の黄金かな                                  西 本 俊 子
風立つや桜紅葉の雨の如                                        小 田 一 栄
    四阿の屋根に降り積む黄葉かな                          松 浦 武 子
小春日や訛やさしき坂の町                                    岡   峰根子
   老いた母焼藷口にほほゑめる                                飯 田 昭 子
小春日や青空ばかり見て歩く                                浅 香 さとみ
    薄茶飲む利休ゆかりの冬の庭                              今 井 由紀子
無限庵つひ長居して時雨かな                           和 田 冨美子          

                                選 者 当 日 吟

結界の竹の錆色冬に入る
          竹林の音ひそやかに時雨れけり
                        ヌーヴォ抜き勤労感謝の日の夕餉
 
 一年の成果のみゆる納め句座 今年新しく参加して頂いた人を
加えて十三名例の如く賑やかに楽しい納め句座となりました。塩田
亘子が風邪で欠席されましたのが残念でした。しかし、電話で出句
して頂きましたので全員の句が揃いました。亘子さん早く治って下
さいね。
    俳句は読み手にその内容が伝わらなくてはいけません。今回は少し
分かり難いものがありました。基本に戻りましょう。ちょっと手を入
れました、ご参考になればいいと思います



剪定の済みし街並み冬支度
詠っておられることは良く分かります。しかし、剪定は春の季語です
ので今回は避けましょう。そこで次のようにしてみました。
 街路樹の忙しき手入れ冬支度

 

人々は襟かき寄せる初時雨
これはもう出来ていますが、助詞ひとつだけ替えてみませんか
人々の襟かき寄せる初時雨

 

柚風呂に香り満ちたり湯にひたる
ちょっと言葉が重複してますので整理しましょう
柚子の香の溢れたる湯にひたりけり

 

散歩道垂れ下り越しかりんの実
垂れ下り越しはちょっとこなれてない感じです。多分塀越しに
かりんの実が見えたのでしょう。この場合「かりんの実」と言
わなくても「かりん」だけでいいと思います。

                                     塀越しにかりんの覗く散歩道 

 

京の旅みやげ一葉散もみぢ
なかなか風情のある旅だったようですね。上五と中七で切れる
感じがしましたので上下を入れ替えてみました。
散もみぢ一葉を京のみやげとす
散もみぢ一葉が京の旅みやげ

 

       今年こそ心ずもりのおん祭
何時も一回行ってみたいと思っているのだが、どうしても行けな
かったおん祭。今年はどんなことがあっても行くということなの
でしょうね。「心づもり」だけでは分かり難いと思います。余り
うまく表現出来ないのですがこのよにしてみました
        今年こそ詣るつもりのおん祭

                                     今年こそ必ず行かんおん祭

 

夫の客寄せ鍋かこみ夜も更けり
久々に主人に友人が来られ、寄せ鍋で遅くまで久闊を叙されたの
でしょう。良かったですね。奥さんにとっては?
夜更けまで寄せ鍋かこむ夫と客
友と夫寄せ鍋かこみ夜更けまで