03.09.11

      第二十六回      高津五期俳句会  

                                         平成十五年九月一日

                      竹 尾 嘉 文 

空蝉のとりすがりたるビルの壁                    岡   峰根子

     落日の琵琶湖湖畔のとろろ汁                久 貝 貞 子

古里や耳鳴りのごと蝉しぐれ                      今 井 由紀子

        離れてもまた睦み合ふ蝶の舞                    村 島 栄 三

施餓鬼舟ネオンゆらめく街の中                     上 島 晃 子

        ひぐらしや雲華やげる明けの空                   岡   峰根子

里帰り踊のけいこにぎやかに                      西 本 俊 子

        露草のひそかな青に足を止め                     塩 田 亘 子

阪神の優勝近く天高し                           久 貝 貞 子

        昔日の甘き思ひ出夏の海                       松 浦 武 子

磯の香や波音やさし瀬戸の夏                       塩 田 亘 子

        炎昼に風途絶へたる停留場                      小 田 一 栄

防災日を書道俳句と恙なし                         浅 香 さとみ
楠大樹光をこぼす夏の宮                         今 井 由紀子
ビデオ手に孫追ひかける運動会                      上 島 晃 子

        境内の浮き彫りにして万灯籠                     高 市 敏 子

宿題は未完のままに夏終る                         岡   峰根子

        灯り消し送火ゆかし京の街                       松 浦 武 子

移ろひの夜の帷や虫しぐれ                         小 田 一 栄

                  夕立過ぎ葉末に雫光りたる                       今 井 由紀子

夏霧のたちまち晴るる山の湖                                        長 谷 聖一郎

                 迎火もいつのまにやら二人きり                                 上 島 晃 子

         亡き母と心の対話盂蘭盆会                                             松 浦 武 子

                 すれ違ふ片陰せまき昼下がり                                      小 田 一 栄

横顔に日やけ凛々しき球児かな                                     塩 田 亘 子

                異常気象を持て余したる八月尽                                    浅 香 さとみ

あかねさす宵の山ぎは秋のいろ                       塩 田 亘 子

                ベランダの木かげの風や蝉しぐれ                                上 島 晃 子

地蔵盆赤きエプロン新らしく                                          小 田 一 栄

               陵の堀埋めつくす蓮かな                            村 島 栄 三

涼やかに緑あしらふ京料理                                              松 浦 武 子
    噴水のしぶきの向かう青き空                                            高 市 敏 子
お供物に昔菓子あり地蔵盆                                              岡   峰根子

               奈良残暑坐せば寄り来る鹿と鳩                                       浅 香 さとみ

新盆の淋しき夜や守宮来て                                              和 田 冨美子

         地蔵盆河内おんどのなつかしき                                     上 島 晃 子

夕涼し葉もれ日こぼる竹林                                              和 田 冨美子

             虹の橋涼しくかかる昼さがり                                            飯 田 昭 子

庭掃除蝉逃げ惑ふ日暮れかな                                           村 島 栄 三
 < 選者当日吟 >
踊子の笠の内なる色香かな

                                旅鞄殖ゆる駅頭夏休

          夏座敷写経の墨の香の仄か

 

 

 今日からまた一人、和田 冨美子(旧姓 林)さんが参加して下さい
ました。ますます賑やかになりました。また、長谷 聖一郎君からの
出句もありました。
 一句でも二句でも興味のある方はお送り下さい。毛筆の方もみんな
熱心です。久貝 貞子先生の教え方が素晴らしく、これから水茎麗し
い文がみなさんのところえ届くのではないでしょうか。
 俳句今回は季重なりが少し目につきました。意味はよく分かるので
すが、もっと外の言葉を付け加えることが出来ると思います。
 それから、今私が勉強している俳句は伝統俳句ですので、仮名遣いは
歴史的仮名遣いに直しております。添削も全て正しいものではありませ
んので参考にして下さったらいいと思います。

 

     新調の水着の出番なき冷夏
これでも意味も分かります。ちょっと余韻をつけてみました。夏終わると
言わなくても分かってもらえるのでは無いでしょうか

            新調の水着出番のなきままに

 

         こうろぎの月夜にすだく虫のこえ

こおろぎ、月夜、虫のこえ 季題が重複します。勿体ないですから整
理しましょう。場所が入るようです。

            庭隅にこほろぎすだく夕べかな

 

        秋暑し冷奴足し夕食に
ぽつんぽつんと切れるような気がしましたので、文字の順番を入れ替
えてみました。

                            秋暑し夕食に足す冷奴


       夢に見し山ももひとつ膳にあり
多分旅の宿での膳のことでしょう。好物で食べたいと思って居られたので
しょうね。だけど夢に見しはちょっと大袈裟かなと思いました。そこで、
次のようにしましたがどうでしょう。

                           好物の山もも旅の膳にあり

 

           天空やただロマンのみ想いけり
これは季題がありませんので、星空のロマンを七夕にしてみました。星空を
見て昔のロマンを想い出されたのでしょう。うらやましい限りです

                           七夕や想ひ出深きロマン秘め

 

            白木槿墓参の道に影つくり
墓所まで木槿の咲く木陰を歩かれたのでしょう。そこで、入れ替えてみまし
た。なお、木槿、墓参と季重なりですので、墓参を墓所までとしてみまし

                            白木槿影なす道を墓所まで

 

           涼風に戯む手花火夏惜む
 手花火というものは特に哀愁があるものです。これも、季題が重複してま
すので場所を創作しみました。

                               手花火の果てたる路地に夏惜む

 

              汗噴きて墓参のあとの爽やかに
墓所まで歩き、墓を洗って汗が噴き出た。しかし、心は爽やかになったとい
うことですね。この場合、汗、墓参、爽やか、どれかに焦点を絞った方がい
いかも知れません。

                                      墓参して爽やかになりしかな

                                                          墓洗ふ額に汗の玉なせる