03.07.13

           右寄りとトラキチの功罪           長谷 聖一郎

 この話、エライ賑わっているので、小生も無駄話を一席。

 もうかれこれ40年近くになりますが、「パーキンソンの法則」なるも
のが、流行りましたね。ビジネスマン必読書などと囃されたので多くの方
々も読まれたかと思います。

 有名な法則は、「組織は肥大化し、公務員は自己増殖する」「金は入っ
だけ出る」などで、格言にもなっていますが、「右左の法則」もあり
ます。
 それは、人類が洞窟で生活するようになった時、身の安全のため入ると
きは壁に背を寄せて蟹横に入るが、手に持った武器を使いやすいように
入口から左寄りに進むというものです。(松浦さんの兄さんの説に近い)
そう言う遺伝子が働いているので、現代人も暗いところへは、左の方から
入る習性があり、その証拠に劇場は(向かって)左側から混雑すると言う
のですが、実際、小生の観察経験ではそのとおりです。みなさんもご経験
がおありでは?まだの方はお確かめを。

 そういう習性からすると、エスカレーターに乗れば、左に寄るのが自然
なのです。では、なぜ大阪人は右に寄るのか。
水谷兄のお話はなかなか面白いし、その経緯も知ることができましたが、
理屈抜きで考えると、どうも浪速ッ子は中央(東京)に反骨するキライが
るので、そんなところから、反対側を選んでほくそ笑んでいるのではと
勘ぐりたくなります。

 だけど、ガンバッテモやっぱり全国相手では大阪はマイナーなのです。
ワイワイ騒いでもタイガースフアンは残念ながら「巨人大鵬卵焼の法則」
変えられないでしょうし。
  僕も中学時代の藤村・若林・土井垣以来、甲子園に繁々通った純正阪神
アンで今年こその優勝待ちですが、こんなに勝ち進むとプロ野球の人気
凋落するのではと案じられます。
CATVの放映があるので、ほとんどの阪神戦を見ていますが、1、2回で
勝負がついているので、興行であるはずのゲームとしての面白味がありま
せん。
阪神優勝で大阪の景気の瞬間湯沸器が沸騰してもプロ野球全体の人気が
低落してしまっては困るのでは?(悪いのは、巨人が弱い事やけど)

 右寄りとトラキチ熱狂の二つの偏り性には、どこか共通性があるように
思われて、遠く横浜から生まれ故郷大阪を案じるこの頃です。

 それに、我が家は僕がタイガース、ワイフは熱心なジャイアンツなの
で、このところ家の中の空気が剣呑になっています。今日も大勝したの
で、敵はふて腐れて,サッサト先に休んでしまいました。
星野さん、エスカレーターは左に寄らずとも右を昇り、野球はもうチョッ
負けてやってくれへんかなあ。

 さて、来週は同期大阪組と横浜組の男女混成一行8人で、信州は蓼科へ
山旅です。この話、夜の酒肴にしましょう。