03.07.09                  水谷眞次郎

            トラ フィーバー

 7月8日、阪神タイガースが星野監督の故郷、倉敷で広島に勝ち、マジック49を点灯させました。
 これに呼号するように東証株価が1万円の大台に乗せ、タイガース優勝が日本の景気回復の起動力との声まで出て、市井の評論家はタイガースがもらたす経済効果は総額1兆円にも上るだろうと予測しています。

 Cクラスに低迷していたタイガースですが、1985年にはリーグ優勝を遂げ、この年の日本シリーズでは西武球場で吉田監督の胴上げを果たしています。この日はほんとに寒い日でした。苦労して入手したチケットを持ち、当時まだドーム屋根のなかった西武球場の寒空の下、メガホン片手に声をからしながら、バース、岡田、掛布への声援歌を合唱し、優勝した瞬間皆がネットに掛けより、それこそ一体となって胴上げを祝い、六甲おろしを唄った記憶は未だ鮮明です。いかにも古い昔ですが、この戦勝の記憶は長年堪え忍んできたファンの心の支えとなってきました。

 東京のテレビのキー局は、プロ野球はジャイアンツしか存在しないかのように他の試合は放映しません。視聴率を理由に地方の無視が平気でまかり通っています。ただ、衛星放送の出現で、最近はタイガースや大リーグの放映も見れるようになったのは有り難いことです。

 日本は明治以来、極端な中央集権国家ですが、政治、経済、マスコミも、中央にあらざれば人にあらずで、国民もすっかり馴らされ、疑問を抱いていません。小泉さんが頑張っている規制緩和、地方分権が抵抗勢力にあって進展しない原因の大半がここにあるのではないでしょうか。
 
 タイガースの快進撃が日本人の目を最大の地方である関西に向け、政治家も国民も少しは意識改革をしてくれればタイガース優勝の効果は計り知れないものがあるでしょう。