2002.10.19

      独立展の額田さんの絵を見てきました          野口幹夫                             

 10月16日上野の独立展の額田さんの絵を見て来ました。

 広い会場ですが、額田さんの絵はここ何年か見ていますので、すぐわかりました。今年も

アフリカを題材にしたものでした。前景に祭のコスチュームをつけた男たちと、遠景に漁港

の日常の仕事の姿が画かれてありました。中心にこのどちらにも属さない女の子の横顔

があって、その視線の先に、祭につながるような女の子がいて、全体につながりが出てき

ます。時の深みと、現代のアフリカが混在して、それが濃い茶褐色の世界で展開していま

す。落ち着いた雰囲気で良い絵でした。

 額田さんに今度あったときに聞いてみたいのですが、今回のも真ん中のやや右当たりに、

その奥に潜む世界へに入るための入り口があるようなのです。私にはこの入り口が神秘的な

魅力を持って想像をいざなってくれるように思いました。実は昨年の作品にも同じようなものを

見ているのです。それはやや曲がった通路で人がそこへ入り込むような感じで描かれていた

ように思うのですが。

独立展の絵は素人の私には、奇怪で長くは目を留めていられない絵も多いのです。額田さん

のような心温まる絵は少ないのです。全部見終わると身体もそうですが、心も疲れてしまい

ました。そのためでしょう。帰りの山手線の広告に東

京駅のステーションギャラリーでやっているスカンデ

ィナビア風景画展のすばらしい絵が見えると、思わ

ずよることにしました。

こちらの絵は独立展の絵とは対極的です。1850年

頃から今世紀のはじめ頃の作品です。まるで写真

のようなリアルさと鮮明さで、むろん写真では実現できない人と自然との対峙がそこにありまし

た。ノルウエーのそびえ立つ山々と氷河、それに点景のような人々の生活。圧倒されながら、

精神の疲れを癒してくれるひとときを過ごしました。