2002.09.04
横浜だより(その1) 野田 泰弘
いま“ハマナシ”の季節である。ハマナシ=横浜産の梨を省略したブランド名で、ナシの栽培には多量の水分を必要とするから、ナシ畑は川のそばにあることが多いが、川崎市、横浜市を流れる多摩川、鶴見川の沿岸にもナシ畑が散在している。ただし、豊水や幸水種の、このハマナシが、他地域で、どれほどのブランド力を持っているのかはよく判らない。
この時期、近在の住民はナシ農家を訪れて、もぎたてのナシを持ち帰るのを楽しみにしている。私の住む横浜北部でも、他にとりたてての特産物もないことから、なかなか人気がある。しかし移住者が増えるにつれ、品不足気味になっており、家人などは多年訪れていたナシ農家が、年々高姿勢になってきたと嘆いている。とはいえ、年に一度きりの対面であるし、風物詩のいろどりと考えれば、目くじらをたてることのほどではあるまい。
また毎年、ハマナシの話題がでるころには、秋の訪れを感じるのであるが、いったい今年のこの残暑はどうしたことなのであろうか?
▲ ▲ ▲
このところ、横浜市民が一様に選択を迫られている問題として「住民基本台帳ネットワークシステム」への参加登録の問題がある。横浜市は、8月からの国のシステム発足には参加しなかった。この春、新当選したばかりの、37才の中田宏市長の方針によるものと思われるが、東京・杉並区などのように一律不参加というのではなく、個々の住民の選択に任せるというシステムである。配られた要項によると、参加しないという人は、免許証などを持参して区役所に赴いて届け出ることとある。これをしない人は、参加の意思ありとみなす。不参加表示は郵送でもよい、とあるが、これでは、恐らく何も意思表明しないままに、参加希望とみなされる人が大多数を占めることであろう。申し込み初日の9月3日には全市で1202人が、不参加を手続きしたとか。
国および神奈川県は、横浜市の選択制度を認めず、ひとりでも不参加者があれば、残り大多数が参加希望しても、横浜市の国へのネット加入は認めないといっている。
横浜市民の意思表明の期限は10月11日までとされているが、さて私はどうしょう?
▲ ▲ ▲
身近な日常生活の話題も、このホームページの、大きな柱になってくれればよいな、と思って「横浜だより」という連載を提案しました。横浜在住の方々の協力も得たいし、さらに他の土地で生活してらっしゃる方々のそれぞれの状況も知ることができれば、うれしいなと思っています。