99年度 湘南短期キリスト教セミナーを計画して


山岸正道  茅ヶ崎教会宣教福祉部(リーダー代)

渡辺禎雄聖書版画バベルの塔

1.このセミナーの目的
7年前当時の茅ヶ崎カトリック教会の主任司祭であったブランチフィールド神父(現在は平塚教会の主任司祭)によって始めました。

カトリック教会が、開かれた教会でありたいと願って、普段は、教会に行くきっかけが掴めない方々に、気軽に教会に入って頂くきっかけとなることを願って、一連の講演会をすることにしました。

現代人共通の問題である『生きがいをさがそう』をメインテーマとして、毎年、その年にふさわしいサブテーマを決めて開催してきました。

2.今までの開催経緯
        主催教会           サブテーマ
第1回 1992年  藤沢、片瀬、茅ヶ崎
第2回 1993年 藤沢、片瀬、茅ヶ崎、平塚    生きるということ
第3回 1994年 藤沢、片瀬、茅ヶ崎、平塚    生きるということ
第4回 1995年 藤沢、片瀬、茅ヶ崎、平塚    豊かな心の絆を求めて

第5回 1996年 藤沢、片瀬、茅ヶ崎、平塚、大船    愛と心の幸せを求めて
第6回 1997年 茅ヶ崎、平塚            家族愛を考える
第7回 1998年 茅ヶ崎、平塚       なぜ人を・自分を殺してはいけないのか。.

4.1999年度の計画

●サブテーマは、r心と心を結ぶもの」とし、どうしたら心がかようのか?に致しました。言葉が心と心を結ぶ手段としてではなく、単に記号化し、親と子、先生と生徒、夫と妻、自分と社会等々の間で疎遠を招いている問題に焦点を当て、考えて行きたいと思っております。

●講師と日程

第一回日、10月9日(土)10:00-12:00 越前神父

第二回日、10月16日(土)10:00-12:00 高田敏江氏

第三回日、10月23日(土)10:00-12:00 村上神父

第四回日、10月30日(土)10:00-12:00 伊沢校長