善きサマリア人

聖書にはサマリア人のことが4カ所出てきます。今回は故あって、このサマリアの記事に焦点を当てます。

いま世界は民族や宗教差別で苦しんでいます。想像を絶する悲惨なテロが起きました。テロはあってはなりません。テロのない世界を作るための人類の知恵が今問われています。復讐心に燃え、現代的な武装戦力を使うということは、解決には結びつかないと、多くの人が指摘しているとおりです。今2000年前イエス様がユダヤ人とサマリア人との間の激しい民族・宗教対立に、頭を痛め、その解決の方向を自らの行動で示されたことを、想記したいのです。

 サマリア人は、元々はユダヤ人と同じ民族であり、同じルーツの信仰を持っていました。しかしイエスの時代、まるで戦前の日本人が朝鮮の人に対したように、ユダヤ人は純血でないサマリア人に軽蔑のまなざしを持ってしていました。

 ルカの9章には、エルサレムに向かってサマリアの村を通ろうとするイエス集団に、サマリア人は宿を貸さなかったこと。それに怒った弟子たちが、村を焼き払おうかと口走り、イエスにたしなめられるという挿話があります。またマタイの10章には、弟子たちを、ユダヤ全土に、伝道に派遣される時に、弟子たちには、サマリアには行かないようにと、注意を与えたとあります。弟子たちだけが行った場合、紛争が起きることを懸念されたのでしょう。

 しかしイエス様は、サマリア人には積極的な信頼を寄せていました。イエス様の行動と、された例え話がそれを語っています。
 まずルカの10章にある、善きサマリア人の譬えは有名です。追い剥ぎにあった旅人が、動けなくなって倒れていたとき、側を通った祭司やユダヤ貴族は知らぬ顔をして行きすぎたが、サマリア人は立ち止まり助け起こし、傷の手当をしたばかりか、近くの宿まで送り、宿にその費用を払ってやった、隣人になったのは誰か、というのです。この話は実話ではないイエス様の作り話のようです。それを話された相手は、弟子でもなく、群衆でもなく、イエス様に敵意を抱く律法学者にだったのです。律法学者にとっては、尊敬さるべき祭司に冷酷な役を、軽蔑すべきサマリア人に善い役を与えた作り話をされた、イエス様のねらいは明らかです。
 

 またヨハネの4章には、サマリアで、一人の女とイエス様が、出会った話が出てきます。時は夏の昼、井戸で休んでいたイエス様と、水を汲みに来た女とが出会います。イエス様は水を欲しがったのですが、サマリアの女は、「ユダヤ人のあなたが、サマリア人の私に水を求めるのですか」と取り合いません。しかしそこから対話がほぐれていって、最後にイエス様は、自分が求められているキリストであることを明かしてしまいます。実は、新約聖書全編を通じて、自分が救世主であると宣言されるのはこの節だけなのです。そこで女が問います。「我々サマリア人はゲリジム山が聖地としていますが、ユダヤ人はエルサレムが聖地といっています。どちらが本当ですか。」と。イエス様は答えます。「そのどちらでもない、全世界で、どこででも、真理と霊によって神を礼拝する時代が、いま来たのだ。」と。イエス様と共に、人間はすべてを越えて、互いに愛し合うという精神に立つことになったのです。イエス様の示された道は、まだまだ来ないようにも見えますし、着実に一歩一歩とそれに向かっていると見ることもできるのです。

 サマリア人は、その当時ユダヤ人と対立できるだけの大民族でした。それが今世界でわずか六百数十人の稀少民族なのだそうです。サマリア民族が絶滅寸前の壊滅的打撃を受けたのは、ユダヤ人によってではなく、またイスラムからでもなく、なんとイエス様の教えをいただく筈のキリスト教徒によってだったのだそうです。一〇世紀の東ビザンチン帝国が彼らの聖地ゲリジム山にキリスト教会をつくり、抵抗するサマリア人を徹底的に殺したのだそうです。いま残った彼らはイスラエルの手厚い援助で豊かにくらし、民族の数も回復しつつあるそうです。

 イエス様の教えに、キリスト教徒は立ち返らねばなりません。アメリカ議会でブッシュ大統領に、反テロ活動に、武力行使を認める決議が採択されたとき、ただ一人でしたが、反対票が投ぜられました。カリフォルニア州選出のバーバラ・リー議員でした。彼女には多くの脅迫電話があるようですが、彼女の勇気ある行為は、また全世界で起きつつある反戦・平和への願いの中心となっていくことでしょう。彼女の名はいつまでも記念されるでしょう。ヴェトナム戦争の時は戦争に疲れ果てたときに反戦活動がわき上がりました。今アメリカ政府の行動がまだ見えていない時、反戦のデモが世界の各地でわき上がっているのです。

 今回の事件が教えてくれたことが、他にもあります。何百兆円をかけて構築されたアメリカの現代軍装備が、アメリカ市民を守ることには、何一つ役立たなかったことです。あの時、ワシントンに近づく民間航空機は、撃墜する命令が出されたそうです。軍は民衆を守る者でなく、権力の維持のためには、民衆に銃を向けるものであることは、民主主義国家のアメリカでも同じであることを示しました。日本の憲法の先進性をあらためて示したことでした。

(なお、今のサマリア人の状況は、今年の春、NHKの教育チャンネル 地球に好奇心「戒律に生きるサマリア人の3000年」によって教えられました。)