アヴェ・ヴェルム・コルプス (モーツアルト1791)

 野口幹夫2006/4/29

 

15年ほど前、教会の合唱隊で歌ってすっかりほれこみました。そのときこの歌詞の意味が、よくわかりませんでした。いくら日本語の翻訳とラテン語を照らし合わせても、ピンときませんでした。

この歌の静謐な澄み切った感じと、わき腹をさされ水と血が出た血どろの身体を賛美するといういささかショッキングな内容とが、どうもマッチしないように思って不思議のまま心に残っていました。

今回東芝合唱団のアンコールに暗譜でといわれて、意味が分からなくて暗譜もないものですから、これ幸いとこの不思議さの解明にもう一度取り組みました。

そしてある納得を得たのです。それを紹介します。

この曲は、彼の亡くなった1791年、治療に出かけた温泉地の教会合唱隊の友人に頼まれて作りました。彼は体調が悪くて、しかも魔笛やレクイエムなどで追われるような日々を送っていました。死にいやおうなしに直面していたのです。この歌詞には3度も死という言葉が出てきます。でも暗くないのです。

まずコルプスですが、これは遺体という感じでとらえそうですが、違います。ミサでいただくパン、これはカトリックのミサの中で「キリストのからだ」としていただく「ご聖体」のことです。彼はカトリックの小さなお祭りであるご聖体記念のミサのためにこの曲を作ったのです。元の歌詞は古いある司教が作ったものですが、モーツアルトはそれを3箇所自身の手で変更しています。それだけ彼はこの曲にある思いを込めていたのです。

<モーツアルトの改作部分>

fluxit aqua et sanguine unda fluxit et sanguine

mortis in examine in mortis examine

Iesu 以下3行 これは省略している。

この曲には、モルト「死」という言葉が3度出ますが、終わりの2度にでるMORTIS IN EXAMINE「死の試練」とでも訳すべき言葉を、彼はIN MORTIS、「死の時に」という言葉に代えています。彼が自分の死が近いことを感じていたとしか言いようのない改変でしょう。

そして、はじめに出るMORTですが、それは「IMMOLATUM」となっていて、これはなんと「不死」を意味するのです。曲想でもこの言葉は高い諧調で強調して歌われています。

この肝心な言葉を日本語の訳者は私の見る限りどの方もそうですが、死と取っていて、「われわれのために十字架で死んだ」と解釈していますが、それは間違えていると思います。正確には「イエスは虐待を受け十字架につけられたけれども、死ななかった。」すなわち不死の永遠のいのちをえられたという意味なのです。

そう分かれば後半の意味そして全体の思いが伝わってきます。

「わき腹を刺されてどっと水と血が流れ出したような残酷な十字架上の受難を受けても、われわれのために『不死』を体験された、その体験を、私の死の時にも体験させてください。」と願う意味なのです。だからこそ、死を身近に感じていたモーツアルトの切なる願いを感じることが出来るのです。彼はお父さんへの手紙でも『死は恐れることはないのです』と書いていますが、その達観をこの曲に付したのだ思います。

私の意訳をつけてみます

Ave verum corpus natum de Maria Virgine.

Vere passum immolatum in cruce pro homine:

cujus latus perforatum fluxit aqua et sanguine.

Esto nobis praegustatum in mortis examine.

まことのご聖体を賛美します。

乙女マリアから生まれ、十字架つけられ、

わき腹を刺されて水と血を出されるような十字架の受難を受けても、

われわれのために死なず永遠の命に入られたその先験を

わが死のときに味わさせてください。

参考までに普通の訳をつけておきます。わけが分からない訳の見本ですが、CDでも大体こんな意味の訳が出ています。

 

Ave verum corpus natum de Maria Virgine. めでたし、乙女マリアより生まれ給いしまことのお体よ。

Vere passum immolatum in cruce pro homine: 人々のため犠牲となりて十字架上でまことの苦しみを受け、

cujus latus perforatum fluxit aqua et sanguine. 貫かれたその脇腹から血と水を流し給いし方よ。

Esto nobis praegustatum mortis in examine. 我らの臨終の試練をあらかじめ知らせ給え。

Iesu dulcis, 優しきイエスよ。

Iesu pie, 慈悲深きイエスよ。

Iesu Fili Mariae. Amen. マリアの子イエスよ。アーメン。

 

本訳はフリー百科事典『ウィキペディア』より