平和を祈る月

捕りにがし地団駄踏んだ少年は 戦争に死んだ 夕空やんま    宮崎茂美

空襲に燃ゆる町抜け汽車乗り継ぎ 乗る艦の無き海軍に入りし日 雨宮 拳

基地発てば 永久にいのちの還らざる海の回天 空の桜花機    島村宣暢

これは8月12日の朝日新聞歌壇の近藤芳美選の三首です。おなじ歌壇の選者佐々木
幸綱氏も「八月一五日が近くなると戦時・敗戦時に主題下多くの歌が投稿されてくる
半世紀を越えても忘れ得ぬ体験、忘れてはならない出来事がある。」と書いておられ
ます。

茅ヶ崎教会の「正義と平和ちがさき」が毎月行っているビデオを見る会では、八月の
平和月間にちなんで、NHK ETV2001「戦争をどう裁くか」を見ました。

これは今年の1月29日から4日間にわたって放送されたETV2001シリーズです。こ
れは21世紀を迎えるに当っての記念すべき作品で、20世紀絶えることの無かった
戦争というものが生み出した弱者への犯罪が、今新たな視点から裁かれることを描か
れました。「人道に対する罪」とはなにかを掘り下げ、また戦勝国も敗戦国もなく、
時効のない犯罪として裁かれるようになった。そして裁きによる正確な記録と、心に
刻みつけることによって、本当の和解への道に至るのかを探るという優れた番組でし
た。

この番組を企画したNHKエンタープライズの企画のきっかけは、実は昨年12月はじ
めに東京で開かれた女性国際戦犯法廷という画期的な事件でありました。NHKエン
タープライズとドキュメンタリージャパンの記者はこの主催者に準備段階から密着取
材をし、主催者もこれに全面協力しました。各国のジャーナリズムが大変な力を入れ
て報道したのに対し、日本の報道機関は冷淡だっただけに、主催者たちはこのNHKの
取材に期待したのです。ところが放送予定日が近づくと、右翼がこの放送をやめよと
騒ぎ出したのです。放送2日前には街宣車がNHKの放送センターに押し寄せ、窓ガラ
スを壊すなどの騒ぎがあったようです。NHKの上層部は深刻に受け止め、女性国際戦
犯法廷を紹介した第2回の内容を直前に大幅に変更することにしたのです。(朝日新
聞三月二日朝刊)

女性国際戦犯法廷の主催者の紹介も、またその判決も重要な部分はすべてカットされ
ました。そして代わりに急遽インタービューした右翼の学者秦氏の批判談話を長くし
かも2回にわたって挿入されました。朝日新聞の取材に秦氏は「NHKの担当者は2分
だけとりたいと言ってきた。上からの指示で、いやいややってきたという感じだっ
た。」と語っています。それでもこの番組の予定時間に達せず、前回の繰り返しを
長々とやり、予定より4分も短く終わり、他の番組予告を入れたのです。このように
第2回はこれこそ本筋というところが、右翼暴力によってぶちこわしにあったという
まさに記念すべき作品になった訳です。しかしこの番組は優れた作品でありました。
第3回は戦争をこれまで裁かれたことの無かったジェンダーの視点から裁きなおすこ
とを紹介、第4回は裁きの先の融和をどのように進めるかという人類史に無かった試
みを南アフリカのマンデラ大統領 ツツ大司教らの指導の元で進められているという
締めくくりでした。

上映後の感想の交換懇談もはずみました。

茅ヶ崎正義と平和ちがさきのビデをの会は毎月一回日曜日の一時から行われていま
す。