高村泰雄君を偲ぶ

藤本勇

 

私にとって高村泰雄君は無二の親友であった。彼はいつも私の前にいて、そして人生でも、こうして先に逝ってしまった。私の前に、もう彼の姿はありません。

彼との出会いは大阪府立高津高校に入学して同クラスから始まった。彼は山も勉学も私より良くできた。高校山岳部時代の思い出が次から次に走馬灯のように浮かびます。岩登りは先輩やコーチのいない中で伊藤洋平氏の「岩登り技術」をテキストにしてトレーニングした。金がないので帆布を買ってきて、自分たちで近郊の山行きのサブザックを作った。大雪の日に学校にスキーを持ち込みグランドで歩行訓練をしたのも懐かしい。

彼との最高の思い出の山行きは修学旅行をサボッテ二人だけの西穂高登山であった。

彼はそのときの模様を次のように書いている「当時五千尺の名で親しまれた上高地から、高度差約1500mの残雪の西穂高往復登山は無事おわった。しかし二人だけの修学旅行にはまだ楽しみが残されていた。その日の夕方、満ち足りた気持ちで河童橋から奥穂高を見上げ・・・・・」 

http://kozu5.my.coocan.jp/6HP/takamurahujimotosyuugakuryokou2.html

また3年の夏山で奥穂から西穂高の稜線を縦走しているとき、ジャンダルムの頂上でヨーデルを歌っていた。その時の彼の歌声がまだ私の耳奥に残っている。彼は結婚以来7~8回ほど転居をくりかえしいたが、古い山日記や写真を保存してくれていたので、高校時代の山行をガンが発症してから克明に書いてくれものが、母校のホームページに載っている。それが遺作となった。

部報「三角点」は高村が二年生のとき創刊した高津山岳部のガリ版ずりの報告書で、1952年7月の第1号から、毎号10ページ前後の冊子を年に一回、1963・64年の第15号まで刊行しました。それらを合本にして同窓会事務局に寄贈しました。 

彼がフィリピンにいたとき、高津高校山岳部だけで比良山系の武奈ヶ岳の山腹に山小屋を建設する話が決まり、募金のために留守中にご母堂に無理をいってお金をいただきに行った。彼が帰国して出来上がった比良の山小屋に行ったとき、喜んでくれた時はうれしかった。その山小屋も40年の風雪に耐えたが、豪雪で梁がおれ、今ではきれいに整地されて姿を見ることができない。

彼はすごくアルコールが強く高校2年のとき、村尾君と三人で加藤先生宅に一升瓶をもって訪問したとき,持参した酒がなくなり先生の酒まで飲んでケロとしていた。私は酒に弱くすぐに悪酔いしてしまった。また晩年に小生宅に夫婦で来られたときには、もう酒はかなり進んでいたのに、もう少しというと横から佳子夫人から「あなた もうやめたら」と言われていた。

彼と私はお互い京大山岳部を目指したが、勉強できない私は落第し浪人して大阪市大山岳部に入部した。彼は卒業後チョゴリザとサルトロカンリに行ったのが刺激になり,私はランタン・リルン隊に参加した。この登山隊はご存知のように三名の犠牲者を出して、日本のヒマラヤ登山史に不名誉な記録の第一号となりました。

 私たち夫婦はニュージーランドの自然に魅せられて1999年から2009年にかけて、毎年2~3ケ月ユースホステルなどに滞在して楽しんだ。2003年に高村夫妻と一緒にコロマンデル地方をレンタカーで旅したときは楽しかった。

 最後に私は2年前に脳梗塞を患い、手足の自由がきかなくなり、介助がないと電車にも乗れない体になってしまった。葬儀の案内をもらいながら参列出来なかったのが残念です。あと数年もすれば私も君の住む世界に参ります。それまで待っていてください。

                          合掌

2003年高村夫妻とニュージーランドで遊ぶ