大角良雄先生の講義録

 

太田隆次

 

野田さん、石原さんの記事で高津高校時代に私なりにタイムスリップさせて頂き有難うございました。

 

私は大角良雄先生の東洋史の講義のおかげで現在の自分があると常々感謝しています。

私は転校する寸前は2年D組で、大角先生の自由闊達なお話に酔いしれて一言一句漏らさずノートを取っていました。

このノートがなぜかクラスメートに知れて、試験の準備に回し読みされて、6月7日の誕生日には「誕生日おめでとう、17歳のオノコヘ、16歳のオミナより」の落書と共に戻って来たり、学期末試験間際に行方不明になり、前日に私の家を汗を流して探して戻してくれたクラスメートもいました。二人とももう故人になりましたからもう「時効」でしょう。

恥ずかしいですが赤茶けたそのノートから2枚ばかりお目にかけます。




二枚目に先生が「人的資源」とおっしゃていますが、この言葉は1960年代に、「人事管理」の概念を表す言葉としてアメリカで作られた新語で、日本では1980年代から使われはじめて今日に至っています。

大角先生の先見性に今更ながら感銘を受けると共に私が55歳で国際人的資源・人事管理を専門に起業して今日まで継続出来ているのは、この昭和26年(1951年!)の先生の講義のノ―トと浅からぬ縁があったからでしょう。

出来ることならこのノートを持って大角先生の墓前に参り報告したいと念じています。