文化祭仮装行列   

高村泰雄

 

野田さんの1952年文化祭の愉快な“世界臭教会議”の写真を見ました。

じつに大胆で愉快な企画でしたが、生徒にとけ込んで行列された先生方に敬意を覚えます。私たち3F組は テーマ “神々の復活” プラカードを掲げて行列しました。

手元にある写真一枚(卒業アルバムと同じ)を紹介します。写っている旧友とその役割、みんなでうたった歌を記します。

 

写真の人物(わかる範囲で): 

甲冑鎧姿 津浦、西村。 キューピットの弓矢 村上、久貝。 山高帽子 鑓、 ハンチング 伊藤、 角帽 民谷。学生帽 倉田、黒田(旧制高校のマント着ていた?)、上島、樋口。

無帽の佐藤、神崎。 私は中折帽によれよれネクタイ 「下戸ならぬこそ おのこは よけれ」 (徒然草?) スカーフ姿 平林。    私の役はだれが振り当てたのでしょう。

 

うた神々の復活 : 作詞 鑓 純宏  (メロデイ 「三高寮歌 紅もゆる」 )

今また流行る復古調 いちどは隠れた神々も

        マースを先に帰り来る 高津が丘の記念祭  

 

ファイアーストームのうたを覚えていますか?

私のアルバムには1952年記念祭ファイアーストームの写真があり、空欄には先輩から引継いだとおもわれる次の替えうたが書きこまれていたので紹介します。旗振っているのはだれでしょう。手前に奥西君ひとり置いておおきな口をあけるのは私です。

 

高津哀歌? (メロディは「遠くかすむは彦根城」にはじまる第四高校のボート部遭難の哀悼の歌

遠くかすむは生駒山 夕陽に映える清水谷

高津の宮跡ものさびし 歴史は古く二千年

樟の葉陰に身を寄せば おもいは溢る胸の内

 高津が丘に秋たけて 遠き未来の雲が飛ぶ

今たち出でし学び舎の 月日の歩みはや三とせ

 高津が丘の朝ぼらけ 健児われらの陽がのぼる

おもえば楽しい日々でした。多くの友人皆さまには、これらのことについて沈黙を守らずに思い出をぜひ聞かせてください。      以上