2014年の独立展 額田さんの絵 キビッシュの人達

独立展の初日10月15日に見てきました。高津5期の東京勢は来週そろっていこうと誘われたのですが、この日は用があって東京に行かねばならなかったので、お先に失礼しました。
作品は今年もアフリカ東部の人たちを描いたものでした。


しばらくこの絵に前にたたずんで眺めいりました。
これまでもおなじみの主題ですが、数年前からの絵を思い出しながら、何か違う印象だなと思い始めました。
この黄金色のバックが華やかでゴージャス、日本画にも通じる親しさだと気付きましたが、それ以上に、この親しさはこの中央の二人の少年のまなざしにあると思いました。

これまでも額田さんの絵の中には、必ず誰かはこちらを見返していました。思い出せば彼らのまなざしは、どこか無機的で、この人はどこのひと?といった感じでした。
今年のこの少年たちのまなざしは、「あ あの人が来てる」と親しみを感じて見ている感じです。そういえばほかの人たちも視線もそんな感じがしませんか。
毎年訪れる額田さんに対する村人の関係がそこまで行っているんだなと思わせました。

今年の印象は一言で言えば親しみなのです。
勝手な印象です。来週ご覧になる皆さんはどんな印象をお持ちになるでしょうか。

この日は今年の独立展は初日だったので、独立美術協会会員による批評会が行われていました。
3階の会場は新人の方々の作品が並べられていて、そこには作家が待っていて、名札をぶら下げたいかにも美術家らしい風貌の人が、次々に訪れてくるのを待ち受けて、先生方の批評をきくのです。
先輩先生は親切に対応されていました。その作品の意図を聞き、絵を眺め、ここはこうしたほうがいいのではとか、今後はどんな方向で研鑽されるおつもりかなど、聞いておられました。

独立展は日本の絵画会では長い伝統と影響力を持っておられるようで、たくさんの美術志望者がこの門をたたくようでした。額田さんの、穏やかで気持ちいい絵を見た後、膨大な点数の、激しい絵画を見て、目と頭がくらくらして会場を後にしました。
額田さんのご活躍を祈っております。

                           野口幹夫